教育部「中國都市化プロセス年度報告」課題チームと上海交通大學都市科學研究院はこのほど、「2017年國家中心都市発展報告」を共同で発表した。同報告では、現(xiàn)在指定されている國家中心都市8都市に対して総合評価?ランキングが行われ、上位3都市は、北京、上海、広州で、第4位以下は、順に、重慶、天津、武漢、成都、鄭州だった。経済日報が報じた。
教育部「中國都市化プロセス年度報告」課題チームの代表を務めた、上海交通大學都市科學研究院の劉士林?院長は、「2005年に『國家中心都市』なるコンセプトが提出されたことで、北京や上海は、経済発展、科學技術革新、交通通信、生態(tài)管理の各分野でより大きな責任と使命を擔うこととなった」と説明した。
劉院長は、「現(xiàn)在、北京、上海、広州、天津、重慶、成都、武漢、鄭州の8都市が、國家中心都市に指定されており、これは、『全國都市システム』からの新たな選抜と順位付けである。國家中心都市は、コンセプトにおける中國都市のカテゴリー體系や分類の骨組みを変えただけではなく、深いレベルで中國新型都市化の基本理念や発展ルートを再構築しつつある」と続けた。
報告によると、8つの國家中心都市を全體発展レベルから見たところ、2015年の時點で、國家中心都市8都市の人口総數(shù)が全國総人口に占める割合は10.1%、GDP総量は18.42%、住民1人當たりのGDPは全國平均の1.89倍、GDP成長率は全國平均の1.26倍となっている。2015年時點での國家中心都市8都市の都市化率は77.97%で、全國平均の1.39倍だった。國家の地域?都市発展における國家中心都市の「中心的地位」がほぼ確立され、今もなお急成長を遂げている。
劉院長は、「今後の國家中心都市の計畫?建設には、2つの注意點がある。まず、國家中心都市の基準制定の面で、國家中心都市の核心機能は、國家戦略の使命と戦略の意図を擔うことを明確に示さなければならない。2番目に、中國の地域発展戦略から見て、西北地方と東北地方に次なる重點を置き、國家中心都市を東北地方に1都市、西北地方に1、2都市、それぞれ育成する必要がある」と提言した。(編集KM)
「人民網(wǎng)日本語版」2018年2月1日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn