まず、彼らは、ある種の「カーニバル」的性格を呈している。哲學(xué)者ミハイル?バフチンの「カーニバル理論」によると、カーニバルが來(lái)ると、人々は厳格な身分秩序を打破し、あらゆる人が自由気ままに無(wú)禮講で人と交流し、心の赴くままに自分を裝い、やりたい放題に歌い踴り、自由自在に喋り、笑う。
「罵倒グループ」であろうと「稱賛グループ」であろうと、だれもが平等であり、全てを嘲笑し、全てをからかう。新鮮で面白く相互作用性が強(qiáng)いため、若者は喜んでその中に身を置き、簡(jiǎn)単にあらゆるネットワークの注目対象となる。
次に、インターネット現(xiàn)象の特徴は、その栄枯盛衰の速さにある。急激な盛り上がりを見(jiàn)せたと思いきや、瞬く間に消えてなくなってしまう。昨年、「罵倒グループ」が一気にブームになったが、すぐさま消え去ったことからも一目瞭然だ。今回、突然「稱賛グループ」が注目されなかったなら、人々は「罵倒グループ」の存在すら忘れていたかもしれない。同じように、「稱賛グループ」の行く末も、「生まれては消える」となる可能性が高い。
実際、流行にのって「稱賛グループ」サービスを購(gòu)入した多くの人は、グループ內(nèi)で寄せられる稱賛の言葉は全て、「コピペ」されたような內(nèi)容で、インタラクティブ性や面白みに欠け、なかにはバツの悪い思いにさせられるコメントすらあり、3分も経たないうちに、自分からグループを退會(huì)してしまったという人も少なくないのだという。(編集KM)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2019年3月18日