中國(guó)國(guó)務(wù)院新聞弁公室は今月5日に開いたブリーフィングで、「政府活動(dòng)報(bào)告」の內(nèi)容を解説した。國(guó)務(wù)院研究室の郭■副主任(■は王へんに韋)と國(guó)務(wù)院研究室黨組メンバー?孫國(guó)君氏らが今年の経済?社會(huì)発展をめぐる主な目標(biāo)やマクロ政策の方向性などの注目ポイントを解説したほか、報(bào)告は社會(huì)の関心事や各方面の期待に応えたものとなっていることを説明した。多くの人は、第14次五カ年計(jì)畫(2021‐25年)の1年目となる今年により大きな自信、より大きな意気込みを感じるとしている。
2020年は、新中國(guó)の歴史において、極めて困難に満ちた年となった。多くの不確定要素に直面したため、昨年の「政府活動(dòng)報(bào)告」では國(guó)內(nèi)総生産(GDP)成長(zhǎng)率の具體的な目標(biāo)は設(shè)定しなかった。しかし、1年間を通してたゆまぬ努力で奮闘した結(jié)果、最終的に予想を上回る経済成長(zhǎng)率2.3%を?qū)g現(xiàn)した。今年の政府活動(dòng)報(bào)告は、「中央経済政策會(huì)議」の精神を貫いており、GDP成長(zhǎng)率目標(biāo)を6%以上と設(shè)定している。では、この目標(biāo)はどのように設(shè)定されたのだろうか?
孫氏は、「今年のGDP成長(zhǎng)率目標(biāo)は、主に3つの要素を考慮して設(shè)定した。1つ目は、経済の回復(fù)狀況。昨年第2四半期(4‐6月)から経済が徐々に回復(fù)し始め、第3(7‐9月)、第4四半期(10‐12月)も狀況は好転の一途をたどった。今年は経済運(yùn)営が全體として安定をキープすると予測(cè)されている。2つ目は、基數(shù)の要素を考慮した。今年第1四半期(1-3月)のGDP成長(zhǎng)率は前年比でかなり上昇すると予想されている。通年のGDPのデータは、『前期は高水準(zhǔn)、後期は低水準(zhǔn)』というカーブを描くだろう。3つ目は経済は継続的、かつ健全に発展させる必要がある。今年の狀況だけでなく、來(lái)年、再來(lái)年の狀況も念頭に置いて考慮しなければならない。年度目標(biāo)は、高くなったり、低くなったりすることなく、できるだけ長(zhǎng)期にわたって経済を安定して運(yùn)営させることが望ましい」と説明した。
國(guó)民の生活に最も影響する雇用の分野を見ると、今年は都市部?農(nóng)村部の新規(guī)雇用者の目標(biāo)を1100萬(wàn)人以上、調(diào)査失業(yè)率を約5.5%と設(shè)定している。郭副主任は、「今年の雇用関連の目標(biāo)は2019年の水準(zhǔn)に回復(fù)している。この目標(biāo)は低くない。この目標(biāo)を掲げているということは、政府活動(dòng)報(bào)告は、黨中央の計(jì)畫に基づいており、引き続き安定した雇用を最も重要な位置に置き、雇用優(yōu)先政策を引き続き強(qiáng)化することを示している。経済は今のところ、回復(fù)の過(guò)程にあり、市場(chǎng)の環(huán)境は依然として複雑で厳しく、その目標(biāo)を達(dá)成するためにはより大きな努力を払わなければならない」との見方を示した。
物価も、民生と直接関係する要素で、消費(fèi)者物価指數(shù)(CPI)を全體的に安定させることが、マクロコントロールの重要目標(biāo)。今年の目標(biāo)は、CPIの上昇幅約3%で、昨年の目標(biāo)と比べるとやや低い水準(zhǔn)になっている。孫氏は、「そこには、政府のCPIを比較的低い水準(zhǔn)にコントロールできるという自信が表れている。食品価格が、CPIに占める割合は高く、食糧生産は數(shù)年連続で豊作となり、農(nóng)産物の供給が確保され、物価を安定させる強(qiáng)固な基礎(chǔ)がある」と説明した。
歴史的に見てもまれな打撃に見舞われた昨年、マーケットエンティティをめぐるマクロ政策の緊急制定と実施により、経済の基盤は安定していた。政府活動(dòng)報(bào)告は、「今年もマクロ政策の連続性、安定性、持続可能性をキープし、経済運(yùn)営を合理的な範(fàn)囲內(nèi)に維持する」としている。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2021年3月9日