2013年に目立った文化的現(xiàn)象といえば、「土豪(金遣いが荒く品のない金持ち)」という言葉がにわかに腳光を浴びたことが印象深い。まず、「土豪」は、微博(ウェイボー)でわずか1カ月の間に500萬回以上話題に上り、「高富師(長身?金持ち?イケメンと三拍子揃った男性)」など他の流行語が霞んで見えたほどだ。次に、「土豪金(土豪が好む金色)」は、マーケティング市場でひとり舞臺となり、「誰もが金色の商品を好む」という風(fēng)潮が生まれた。オックスフォード英語辭典にも、「土豪(Tuhao)」が掲載されることが決定し、話題となった。人民日報が伝えた。
それでは、「土豪」とはどんな人のことを指すのだろうか?文字通りに解釈すると、中國語の「土」は、「田舎くさい」あるいは「粗野」という意味で、「豪」は、「豪快」または「気前が良い」ことを示す。すなわち、お金や財産は持っているが品位がなく、ぜいたくを求めるが審美眼に欠け、金遣いは荒いが內(nèi)容は乏しい、という意味となる。そこから、「値の張るものを買うだけで、ものを見る目がない」、一時的な満足感だけを得る消費行動をとる人、というのが、「土豪」に対する最も的確なイメージとなった。海外に出ると、まるで白菜を買うようにルイ?ヴィトンのバッグを買い漁り、新郎家から新婦家へ贈られる結(jié)納金は、百元札を火鍋の「羊肉」に見立ててまるく並べ、年末の利益配當(dāng)では、大量の札束で「お金の壁」が出來上がる。つまり、「金?金?金」が土豪の顕著な特徴であり、彼らは、「お金で片がつくことなら、大したことではない」を座右の銘としている。
だが、惜しげもなく大金を遣いまくる豪気があると、つい金持ちをひけらかしたくなるのが人情だ。まるで湯水のごとくお金を使い放題使っていると、「世の中金が全て」という俗っぽさがどうしても滲みでてしまう。実際、「お金があっても頭の中はからっぽ」「金持ちだが高貴ではない」などと揶揄される根底には、物質(zhì)的な富を得た後、さらに精神的にも豊かになり、社會的弱者に対して思いやりを持ち、公共の事業(yè)に少しでも関わり、社會的な責(zé)任を擔(dān)う気概を持ってほしいという、土豪に対する人々の期待が存在している。香港メディアの立役者である邵逸夫氏(サー?ランラン?ショウ)が107歳で急逝した時、「土豪は、邵氏を見習(xí)い、世の中の慈善活動に少しでも関心を持ち、貧しさやさまざまな困難に直面している人々を助けるような慈善事業(yè)を行ってほしい」と訴える人もいた?!?br>
しかし、過去のケースと比較してみると、「土豪」に対する世間の人々の態(tài)度は、かなり穏やかなものだ。かつての「暴発戸(成金族)」に対しては、「関心を向ける価値もない」と鼻であしらい、さらには恨みを胸いっぱい抱く人もいた?!副┌k戸」という概念が、彼らの財産に対する嫉妬や彼らの稼ぎ方に対する猜疑を反映するものであるなら、「土豪」の流行は、精神的な富、文化的クオリティ、社會責(zé)任をより高く追求すべきだという富裕層に対する人々の要求を暗示している?!竿梁馈工卫硐胄韦?、審美眼を備えた趣味、奉仕精神、畏敬心に富んだ現(xiàn)代公民であるべきで、この物質(zhì)主義に貫かれた「小さな時代」において、精神的な豊かさを追い求めることこそ、社會全體の富に対する観念と文明度を高める上で必要不可欠なことではないだろうか?
「土豪」自體が娯楽化されている事実は、彼らに対する人々の評価がますます多様化している表れで、同時に富に対する考え方も多様化している。様々な見方が生じていること自體、社會の発展に伴い、物質(zhì)的な富が成功を証明する最高の指標ではなくなり、人々の価値観がますます多元化し、選択肢もますます増えていることを示している。人々には、「自分自身の幸福とは何か」を定義し、自分がどのような人生を送るかを選ぶ権利がある。
富は決して、質(zhì)の高い生活のシンボルではない。他人や社會に配慮し、仁愛についてよく理解し、教養(yǎng)を備えた人だけが、「土豪」といったレッテルを剝がし、社會や人々から尊重される資格がある。(編集KM)
「人民網(wǎng)日本語版」2014年1月21日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386