「調(diào)達(dá)資金額10億ドル」をめぐる憶測(cè)
業(yè)界ではこれまで、アリババの調(diào)達(dá)資金額は150億ドルから250億ドル(約1兆5254億円から2兆5423億円)と見(jiàn)られていた。このため、7日に報(bào)じられた調(diào)達(dá)資金額10億ドルというニュースは、ただちに業(yè)界の注目の的となった。これについて、業(yè)界はあまねく、「米國(guó)監(jiān)督管理機(jī)関に提出した書(shū)類(lèi)の中に示されたこの數(shù)字は、登録費(fèi)用に相當(dāng)するのではないか」との見(jiàn)方を示している。また、アリババも、発行株式數(shù)や発行価格に関して詳細(xì)を公表していない。とはいえ、アリババのやり方は、業(yè)界內(nèi)にさまざまな憶測(cè)を呼んだ。
中國(guó)の寶くじ情報(bào)販売サイト「500彩票網(wǎng)」の潘正明CFO(最高財(cái)務(wù)責(zé)任者)は、「今回のアリババの挙動(dòng)の背後には、最終決定価格や発行株式數(shù)などについて、投資銀行との合意に至っていないという事情がうかがわれる?,F(xiàn)在公表されているのは、信憑性に欠けた數(shù)字であり、これによって、外部はアリババの本當(dāng)の時(shí)価を憶測(cè)しづらくなっている」と指摘した。
実のところ、アリババ上場(chǎng)によって業(yè)界が受ける影響は小さくはない。中國(guó)シンクタンク「易観智庫(kù)」の王小星アナリストはこれについて、次の通り述べた。
まず、アリババは、米ヤフーが保有しているアリババ株の半分を買(mǎi)い戻すことでヤフー側(cè)と合意に達(dá)していることから、2015年12月までにIPOを?qū)g現(xiàn)させなければならない。次に、京東商城が今年初めに上場(chǎng)することを発表したことも、アリババにとって大打撃となった。アリババとテンセントという二大ネットショッピング巨頭による移動(dòng)端末業(yè)務(wù)をめぐる爭(zhēng)いは激化の一途をたどっている。アリババはここ數(shù)年、新浪微博(ウェイボー)、高徳地図、UC、陌陌、蝦米網(wǎng)、在路上、快的打車(chē)、友盟、卓大師などに対する一連の投資を行っている。これらの資金投入はいずれも、自分たちの移動(dòng)端末における弱點(diǎn)を補(bǔ)うことが目的だ。このように、膠著した段階を経て自社に及び得るマイナス要因から競(jìng)爭(zhēng)に悪影響が及ぶことを回避するために、アリババは移動(dòng)端末競(jìng)爭(zhēng)で一定の成果を上げるのを見(jiàn)屆ける前に、時(shí)機(jī)を見(jiàn)計(jì)って上場(chǎng)を?qū)g現(xiàn)させる必要があった。
アリババの馬雲(yún)(ジャック?マー)會(huì)長(zhǎng)兼CEOは、従業(yè)員に宛てた?jī)?nèi)部通達(dá)書(shū)において、「上場(chǎng)申請(qǐng)資料を公表すれば、弊社にはさまざまな評(píng)価が飛んで來(lái)るに違いない。株式市場(chǎng)上場(chǎng)が我々の最終的な目的ではない。上場(chǎng)は、自分たちの使命を?qū)g現(xiàn)するための重要措置かつ手段であり、さらに前に進(jìn)むための給油ステーションだ」と明言している。
決定権掌握の維持を目指す馬氏の狙い通りに
ソフトバンクがアリババの筆頭株主に
上場(chǎng)後もアリババの決定権を維持するため、香港で共同経営者制度の導(dǎo)入を認(rèn)められなかった馬氏は、ターゲットを米國(guó)株式市場(chǎng)に転じ、狙い通りに発言権をしっかりと掌握した。
上場(chǎng)申請(qǐng)に伴う提出資料によると、アリババの持株率は、日本ソフトバンクが34.4%で、筆頭株主となっている。ヤフーは22.6%、馬氏は8.9%と、個(gè)人株主としては最大シェア。アリババ共同創(chuàng)始者の蔡崇信(ジョー?ツァイ)副會(huì)長(zhǎng)は3.6%。アリババとソフトバンクは、アリババのIPO実施後、ソフトバンクが1人の議決権行使者を理事構(gòu)成メンバーとして出すことで合意している。だが、馬氏と蔡副會(huì)長(zhǎng)と同意が得られておらず、アリババ共同経営者が指名する理事への交代は今のところ不可能だ。
アリババの「共同経営者」制度によると、馬氏と蔡副會(huì)長(zhǎng)を含む共同経営者28人は、多數(shù)の理事會(huì)構(gòu)成員の指名権を保有している。(編集KM)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2014年5月8日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386