シンガポールで行われていたアジア安全保障會(huì)議はすでに閉幕したが、會(huì)議で焦點(diǎn)となった問(wèn)題は今なお続いている。中國(guó)人民解放軍の王冠中副総參謀長(zhǎng)が會(huì)議で行った基調(diào)講演を受けて、國(guó)際社會(huì)は中國(guó)のアジア安全保障観に再び注目した。中國(guó)新聞網(wǎng)が伝えた。
先月21日、アジア信頼醸成措置會(huì)議(CICA)首脳會(huì)議が上海で開(kāi)かれた。中國(guó)の習(xí)近平國(guó)家主席は基調(diào)発言で、共通、総合、協(xié)調(diào)的、持続可能というアジア安全保障観について明らかにし、協(xié)議と交渉によって溝や紛爭(zhēng)を解決し、新たな地域安全保障協(xié)力枠組みを構(gòu)築する方針を強(qiáng)調(diào)した。
ロイター通信は習(xí)主席の発言について「中國(guó)には外國(guó)の懸念を和らげる狙いがあり、海洋権益紛爭(zhēng)において中國(guó)が他國(guó)の安全を犠牲にして自らのいわゆる絶対的な安全を追求することはないと強(qiáng)調(diào)した」と論評(píng)した。ブルームバーグも「近隣國(guó)との領(lǐng)土紛爭(zhēng)への対処過(guò)程において、中國(guó)のソフトパワーの働きが日増しに顕在化している」と指摘した。
だが6月初めのアジア安全保障會(huì)議で、日本の安倍晉三首相と米國(guó)のヘーゲル國(guó)防長(zhǎng)官は、南中國(guó)海における中國(guó)の一方的な行動(dòng)、主権宣言が不穏な情勢(shì)を招いたと、調(diào)子を合わせて非難した。ヘーゲル長(zhǎng)官にいたっては「南中國(guó)海地域の安定を破壊した」と中國(guó)を公然と非難したうえ、「國(guó)際秩序が脅かされた場(chǎng)合、米國(guó)が無(wú)関心であることはない」と警告した。インド紙エコノミック?タイムズは米日の姿勢(shì)は「激しい剣幕」であり、アジア太平洋の安全保障に緊張した雰囲気をもたらしたと報(bào)じた。
王副総參謀長(zhǎng)が発言で「來(lái)りて往かざるは禮に非ざるなり」と述べた通り、中國(guó)側(cè)は米日のいわれなき公然たる挑発と非難に果斷に応じた。英BBCは「中國(guó)の傅瑩全人代外事委員會(huì)主任委員は、安倍首相について『地域の安全を脅かすことで日本の安全保障政策を見(jiàn)直そうと図っている』と非難した」と報(bào)じた。ザ?ディプロマット電子版は「ヘーゲル長(zhǎng)官の講演は覇権主義臭に満ちており、中國(guó)に対する挑発だ」との王副総參謀長(zhǎng)の発言を引用した。
王副総參謀長(zhǎng)は「アジア安全保障観を確立し、アジア太平洋の素晴らしい未來(lái)を共に築く」と題した基調(diào)講演で、中國(guó)のアジア安全保障観について集中的に説明。他國(guó)への內(nèi)政干渉に反対し、地域の安全保障問(wèn)題の獨(dú)占をいかなる國(guó)が図ることにも反対し、第三國(guó)を念頭に置いた軍事同盟の強(qiáng)化に反対するとの中國(guó)側(cè)の立場(chǎng)を強(qiáng)調(diào)した。
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386