同書は、ポジティブで、學(xué)術(shù)的な角度から「漢魂」と「和魂」を分析、比較し、その関連性なども論述している。日本には古代から、日本固有の精神を失わずに、中國の學(xué)問を消化?活用するべきであるという意味の「和魂漢才」という言葉があった。日本では中日文化を同じ位置に置くことはせず、両國の文化を平等に見ることもなかったのだ。一方、同書は、中國の魂と日本の魂を、同列に論じており、新たな視點、深さ、高さから見ることで、客観的で公平、かつ正確に両者を論じている。
日本はどのような國で、日本人はどのような民族なのか、日本人はなぜ忍耐強いのか、なぜ島國色が強いのかなどが、多くの人が注目する話題になっている。しかし、これらの問題に関する知識は限られ、斷片的な理解に頼り、本質(zhì)を深く理解してはいない人が多いというのが現(xiàn)実だ。この點、同書は詳しい資料を豊富に提供しており、考えさせられる內(nèi)容となっているため、読者は見識を広げる機會となる。
日本と中國の文化や文化関係をめぐっては、多くの研究がなされてきたが、人々が十分に理解する域には達(dá)しておらず、理解しにくい部分があるのも確かだ。時が過ぎ、中國文化が長期にわたって日本に大きな影響を及ぼしてきたことは、日本で少しずつ忘れられ、特に、中日関係が冷え込んでいる時には、ないがしろにされやすくなってしまう。中日両國が文化の分野において、互いに手本にし、學(xué)び合う姿勢が今後も課題となっている。同書は、中日両國の國民が互いに理解、信頼し合うために、非常に有益な情報を提供している。
同書をよく読むと、日本の文化シンボルや価値観を完全に西洋化することはできず、中華文化が長期にわたって與えてきた影響から完全に脫することも不可能であるという印象を持つだろう。伝統(tǒng)と東洋文化の発展は、中日両國の今後の共通の課題である。
同書は、日本が実施している文化外交戦略の傾向も紹介している。そして、日本が「文化大國」になるための戦略目標(biāo)を達(dá)成できるか、中日両國がいかに文化交流を通して相互理解を深めるかなどの課題について、読者が熟考できる內(nèi)容になっている。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2014年7月22日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386