高倉さんの死を「踏み臺」に
高倉さんが亡くなり、中日両國は元々親しく交流し、友好関係が保たれていた期間は、いがみ合っている期間よりもずっと長いことに、再び気付かされた。これも、中日友好の精神の利益のひとつだ。
今月北京で開催されたアジア太平洋経済協(xié)力(APEC)非公式首脳會議で、安倍晉三首相と中國の習(xí)近平國家主席が3年ぶりの中日首脳會談を?qū)g現(xiàn)させ、両國の関係改善を、各界が望んでいる。しかし、中日関係が本當(dāng)に改善し、友好な関係が築かれるためには、たくさんの課題が殘っている。
今、中日関係が完全に冷え込んでいる原因は、歴史、領(lǐng)土問題などの點(diǎn)で、中日の間にあった共通の認(rèn)識が崩れたからだ。その認(rèn)識は、1972年に日中國交正?;瑢g現(xiàn)して以來、両國関係の基礎(chǔ)となってきた。
政治上の中日関係がなかなか前に進(jìn)まないのとは対照的に、民間には有効な関係を築く空間と基礎(chǔ)がたくさんある。最近、高倉さんが亡くなったことで、両國が和解するための基礎(chǔ)が見えたのではないだろうか。
友好な関係で多大な利益
中國には日系企業(yè)が2萬3000社あり、日本には200萬人の中國人が旅行に行っている。これは、中日友好がもたらす一番分かりやすい「利益」だ。中日が自由貿(mào)易協(xié)定(FTA)に調(diào)印することができれば、この利益は倍増することになるだろう。
中日の政治上の共通認(rèn)識や信頼関係が、友好な両國関係の基礎(chǔ)であり、文化の分野における往來と交流が長期に渡る影響を及ぼすというなら、中日間の経済上の利益は、最も実際的で、最も大きな「原動力」となるだろう。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2014年11月27日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386