國際通貨基金(IMF)は27日、「2016年外部リスク報(bào)告書」を発表した。それによると、人民元の価値は中國経済の基本的な側(cè)面にほぼ見合ったものになっているという。新華社が伝えた。
同報(bào)告書によれば、今年上半期に人民元は値下がりしたが、IMFは「人民元の価値は基本的側(cè)面にほぼ見合っている」との判斷を維持したという。
また同報(bào)告書によると、金融危機(jī)が発生してから、中國の外部に対するアンバランスが大幅に軽減され、経常項(xiàng)目の黒字が國內(nèi)総生産(GDP)に占める割合は2007年のピーク値10%から大幅に低下した。15年は輸入の増加率が鈍化し、経常項(xiàng)目の黒字が拡大し、対GDP比が3%上昇したという。
IMF研究部部長は、「中國の経常項(xiàng)目の黒字は今後、減少する見込みで、そこではレート政策と構(gòu)造改革が重要な役割を発揮するだろう」と予想する。同報(bào)告書は、「中國経済が外部需要への依存度を徐々に低下させるのにともない、國內(nèi)の消費(fèi)需要がさらに増加し、中國の貿(mào)易黒字が中期的に徐々に減少すると同時(shí)に、海外旅行が伸びて、サービス貿(mào)易の赤字がさらに増加すると予想される」としている。
昨年に中國の外貨準(zhǔn)備が減少したことについて、IMF研究部のグスタフ?アドラー副部長は、「中國の目下の外貨準(zhǔn)備水準(zhǔn)は引き続き合理的な範(fàn)囲にある。同時(shí)に、資本の流出と準(zhǔn)備の水準(zhǔn)は安定に向かっており、外貨準(zhǔn)備には今後、大きなリスクはない」との見方を示す。
IMFは同報(bào)告書の中で、「金融危機(jī)発生後の世界の外部に対するアンバランスは全體として解消されたが、昨年には再び拡大傾向を示した」とし、その主な原因として、先進(jìn)國の金融政策の分化によりレートの変動(dòng)が相當(dāng)激化したこと、大口商品の価格が大幅に値下がりしたこと、新興エコノミーの外部からの融資條件が厳しくなったことなどを挙げた。
IMFは各國に対し、外部に対するアンバランスに対応する際には金融政策にはあまり頼らないようにし、財(cái)政政策と構(gòu)造改革の実施を拡大するべきだと呼びかける。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2016年7月29日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn