日本人というと、多くの人々は、セーラー服を著た女子高生や、古著のシャツを著て黒いソフトハットをかぶった男性、毛糸の帽子をかぶり、ゆったりした無地のスカートを履き、厚底の靴を履いた女性といったイメージを思い浮かべることだろう。(文:遼寧大學哲學公共管理學院?金香花準教授。文匯報掲載)
現(xiàn)代人にとってのファッションとは、すでに體を溫めるという役割を超え、自分のアイデンティティーのシンボルとなっている。社會文化現(xiàn)象として、ファッションは人類の隠された一種の言語であり、無意識によるある種の集団における表現(xiàn)であり、自分自身の思想の延長、生活を送る上でのスタイルだといえる。
日本のファッション文化の中で、多くの人が真っ先に思い浮かべるのは日本の制服だろう。全員が同じ服を著ることのメリットは何かと問われたら、日本ではファッションはアイデンティティーの基礎であるだけでなく、集団精神や仲間意識を育む保護フィルムのような役割があり、考える必要のない面倒な事から守ってくれるものだといえる。制服というシンボルは自意識を見えない形で洗脳するものであり、異なる集団を巧みに區(qū)別し、集団を際立たせ、集団にいる一人一人にそれぞれの役割や集団意識を與えるのだ。理想の職業(yè)や優(yōu)秀な學校のシンボルとなっている制服を身につけることで、集団の一員になれるという優(yōu)越感を感じることができ、他者から羨望や憧れの眼差しを向けられる。制服はこのような視覚的統(tǒng)一性の中に心理的な同一意識を內(nèi)在している。その一方で、制服の欠點としては個性を自由に表現(xiàn)できないことが挙げられる。この欠點に対しては、自分の制服が他者と區(qū)別されることで得られる優(yōu)越感によって、心理的なバランスを取っている。他の國では制服による他者との「區(qū)別」はあまり好まれないようだ。軍隊や警察など極めて高いアイデンティティーが求められる職業(yè)以外で同じ服裝を身に著けることはほとんどみられない。どの國であろうと、交通警察や看護師は普段著で働くことは許されない。なぜなら、このような仕事は決まった制服を著ることで自分の職業(yè)の役割を相手に示す必要があるからだ。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn