日本経済新聞によると、日本の安倍晉三首相は13日にサウジアラビアのサルマン國王と首相官邸で會談し、経済協(xié)力を柱とする「日?サウジ?ビジョン2030」で合意した。アナリストによると、これは安倍氏の「地球儀を俯瞰する外交」が全く新たな時期に入ったことを意味し、今後安倍政権が「経済カードを切る」方法で外交活動を展開するかどうかに各方面は注目している。人民日報海外版が伝えた。
■野心満々
「現(xiàn)在の國際情勢の下で安倍氏が『地球儀を俯瞰する外交』を展開するのには多くの理由がある」。外交學(xué)院國際関係研究所の周永生教授は取材に「最大の要因は、日本が『全面的』大國となり、軍事強國さらには軍事大國路線を歩むことを望んでいることだ。次に、日本は國際的威信を高め続けることで、將來の安保理常任理事國入りの基礎(chǔ)を固めることを望んでいる。第3に、日本は『地球儀を俯瞰する外交』を通じて、ある程度中國と競爭し、中國の発展を抑制し、いわゆる『中國の脅威』を減らすことを望んでいる」と指摘した。
「地球儀を俯瞰する外交」の背後にあるのは日本の大きな野心だと指摘される。英ロイター通信の報道によると、日本は5月から南中國海に最大の護衛(wèi)艦「いずも」を派遣し、3ヶ月間の巡航を行う計畫だ。この地域で第2次大戦後日本による最大の軍事力誇示となる。ロイター通信の分析によると、近年、特に安倍首相の就任後、日本は戦後平和憲法の制約を突破しようと努力し続けている。例えば2015年には安倍氏は大きな反対の聲の中、安保法案の成立を強行し、戦後長年続いてきた「専守防衛(wèi)」政策を終らせた。また、自民黨は3月5日に黨則改正を正式?jīng)Q定し、総裁任期を最長3期9年とした。安倍氏の続投を確保し、憲法改正推進の障害を取り除く狙いがある。周氏によると、安倍氏は何らかの外交手段を通じて先進國と感情を通じ合わせ、憲法改正に対する理解と支持を取りつけることを望んでいる。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn