北京でこのほど発表された「2016年中國ユニコーン企業(yè)発展報(bào)告」によると、中國には現(xiàn)在、非上場で時価総額10億ドル以上の企業(yè)である「ユニコーン企業(yè)」がすでに131社あり、その時価総額は計(jì)4876億ドル(約55兆1000億円)に達(dá)している。業(yè)界別に見ると、ユニコーン企業(yè)が集中して驚異の成長を見せている分野は、インターネット金融とトラフィックで、全體の56%以上を占めている。このように現(xiàn)在、プラットホーム経済やシェアリングエコノミーが多くの「ユニコーン企業(yè)」を生んでいる。四川新聞網(wǎng)が報(bào)じた。
急成長がユニコーン企業(yè)の特徴。なかでもインターネット金融の分野では借貸寶が76億9000萬ドル(約8690億円)、トラフィックの分野では滴滴快的が338億ドル(約3兆8194億円)、摩拜単車が20億ドル(約2260億円)、OFOシェア自転車が10億ドル(約1130億円)という時価総額でランキング上位に立っている。どの企業(yè)も爆発的に成長するユニコーン企業(yè)の特徴が際立っている。うち、シェア自転車業(yè)界の摩拜とOFOは 2017年に入って以降、融資を複數(shù)回受けており、時価総額はさらにワンランクアップしていると予想されている。
ベンチャー企業(yè)の時価総額ランキングでトップに立つのは、自社車両を持たない世界最大のタクシー會社とも言える配車アプリを提供するUberで、設(shè)立5年でその額が500億ドル(約5兆6500億円)を超えている。同ランキング3位は、自社不動産は持たず世界各國の人たちが自宅などを宿泊施設(shè)として提供するインターネット上のサービスを提供するAirbnbで、設(shè)立7年でその額が255億ドル(約2兆8815億円)に達(dá)している。自社が資金を提供することはなく、インターネットを介して個人と個人がお金を貸し借りする個人間貸付プラットフォームを提供する中國の借貸寶は、設(shè)立2年で時価総額が76億9000萬ドル(約8690億円)を超えている。上記3社はいずれも「シェア」をテーマにしたユニコーン企業(yè)で、その急速な成長は、「シェアリングエコノミー」という新業(yè)態(tài)がにわかに臺頭していることを示している。
インターネットプラットホームを利用するシェアリングエコノミーは、眠っている資源の所有者とそれを必要とする人をうまくマッチングさせ、資産を活用することで使用効率を向上させ、社會全體の持続可能な発展を促進(jìn)する。シェアリングエコノミーというビジネススタイルは14年以降、さまざまな業(yè)界に浸透し、瞬く間のうちに拡張期に入った。そして、すぐにさまざまな分野や細(xì)分化された市場に浸透していった。
このウェブサイトの著作権は人民日報(bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn