郭柯監(jiān)督と韋紹蘭さん
「慰安婦被害者メモリアルデー」である8月14日に、中國(guó)で生存する元「慰安婦」たちに迫った長(zhǎng)編ドキュメンタリー映畫(huà)「二十二(TWENTY TWO)」が中國(guó)で公開(kāi)される。新華網(wǎng)が報(bào)じた。
公開(kāi)されている資料によると、第二次世界大戦期間中、少なくとも中國(guó)の女性20萬(wàn)人が舊日本軍の「慰安婦」として連行され、人権を甚だしく損なわれた。では、ドキュメンタリーのテーマに「慰安婦」が選ばれたのはなぜなのだろう?映畫(huà)の製作の背後にはどのような悲しいドラマがあるのだろう?
郭柯監(jiān)督は、2012年に偶然読んだある記事のことを忘れることができない。それは、元「慰安婦」の韋紹蘭さんと、韋さんが生んだ日本人の息子?羅善學(xué)さんのエピソードだ。1944年、20歳だった韋さんは舊日本軍に「慰安婦」として強(qiáng)制連行され、3ヶ月後に隙を見(jiàn)て慰安所から逃げ出した。しかし、妊娠していることに気付き、死んでしまいたいと思い、農(nóng)薬を飲んだものの、死にきれなかった。息子の羅さんは今70代。母親と支え合いながら生き、生涯未婚だ。そのような境遇の羅さんが結(jié)婚相手を見(jiàn)つける難しかったのだ。
郭監(jiān)督はその記事に心を打たれ、さまざまなルートを通して韋さんを探し、慰安婦問(wèn)題を研究している専門(mén)家?蘇智良教授の助けもあり、やっとの思いで韋さんと連絡(luò)を取ることができ、映畫(huà)にその內(nèi)容を盛り込んだ。當(dāng)時(shí)、中國(guó)全土で生存している元慰安婦は32人だったため、そのドキュメンタリー映畫(huà)のタイトルは「三十二」だった。
「三十二」を製作する過(guò)程で、元慰安婦が次々とこの世を去ってしまい、郭監(jiān)督は次作を早く作らねばと感じるようになった。そして、14年、郭監(jiān)督が新しいドキュメンタリー作品の製作の準(zhǔn)備に入った時(shí)、生存する元慰安婦は「二十二」人しか殘っていなかった。
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn