中國社會科學院社會學研究所は16日、高徳地図や未來交通、都市計算聯(lián)合実験室、阿里雲(yún)(アリクラウド)などと共同で、「2018年度中國主要都市交通分析報告」を発表した。道路網(wǎng)の渋滯指數(shù)に基づき、観測対象となった國內50都市を比較?分析したところ、2018年は、混雑時の渋滯指數(shù)が4年ぶりに最低となった年で、都市部の交通渋滯が緩和されていることが明らかになった。また、報告によるとバス専用道路が多數(shù)開通したことを受け、北京はバスによる移動が中國で最もスピーディな都市となった。北京日報が伝えた。
渋滯指數(shù)による交通渋滯が深刻な都市ランキングで首位は北京、広州が第2位だった。上海は第8位で、昨年首位だった済南は第7位まで下がった。通勤時間帯についてみると、北京の通勤ラッシュ時における平均運転時間は1日88分、道路網(wǎng)のラッシュ時における渋滯指數(shù)は2.032、1日あたりの通勤渋滯時間は44.97分だった。一方で、北京は都市交通の運行狀況においては非常に優(yōu)れており、「最も幸せに公共交通機関を利用できる都市」とされている。路線バスの運行狀況において、全時間帯の平均値に関する統(tǒng)計データによると、モニタリング対象24都市のうち、バスの全日平均運行スピードが時速20キロ以上だった都市は9つだった。このうち最速だったのは北京で、時速23.14キロメートルと、バスの速度が國內で最も早い都市だった。
また2018年道路網(wǎng)ラッシュ時渋滯指數(shù)は1.60と、4年ぶりに最低値を記録し、2016年時の渋滯レベルより4.2%緩和された。2018年、全國361都市中、通勤ラッシュ時にのろのろ運転となった都市の割合は61%で、渋滯となった都市は13%、通勤時に渋滯の影響をうけなかった都市は26%にそれぞれ達した。2017年と比べ、渋滯指數(shù)が下がった都市は62%、ほぼ橫ばいは27%、渋滯指數(shù)が上昇した都市は11%だった。高徳地図ビッグデータ分析チームによると、都市における交通渋滯は、ここ數(shù)年緩和傾向にある。この背景には、交通管理に対する政府の重視、都市スマート交通システムにおける継続した新技術の応用、基礎道路網(wǎng)の敷設?完備、公共交通とくに地下鉄ネットワークの継続した完備などの要因があるとみられている。(編集KM)
「人民網(wǎng)日本語版」2019年1月17日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn