牛を長く飼い続けると、病気に感染するリスクも高まるため、ディーラーに売りさばいてもらうしかなく、レトルトカレーなどの保存食用にすることで余剰分を減らしている。
日本で飼育された高級肉牛である和牛は、これまでずっと世界で高い競爭力を誇る日本の看板商品としての地位にあった。その輸出量は過去10年の間に8倍となり、2019年の輸出額は296億円を超えた。
新型コロナウイルス感染が拡大して以降、「和?!工趣い唤y(tǒng)ブランドを守るため、日本政府は、農(nóng)家に補助金を支給したり、和牛商品券を配布したりして、その國內(nèi)消費を維持する道を模索してきた。しかし、日本の各世帯の牛肉の消費量は1ヶ月當たり0.6キロほどしかなく、しかも人気となっているのは安価な輸入牛肉という分析もある。外國人観光客の消費という下支えを失った今、限りある日本國內(nèi)市場だけでは、供給が余剰となっている和牛を消費しきるのは至難の業(yè)のようだ。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2020年7月1日