復(fù)旦発展研究院コミュニケーション?國(guó)家ガバナンス研究センターの李良栄教授のチームがこのほど発表した「中國(guó)ネット社會(huì)心理狀態(tài)調(diào)査報(bào)告(2020年)」は、データの裏にある中國(guó)のネット社會(huì)の心理的な特徴を明らかにした。澎湃新聞が伝えた。
2020年には、不動(dòng)産市場(chǎng)にはっきりとした分化の傾向が見られた。
人々の輪郭を示すデータによると、90後(1990年代生まれ)は「不動(dòng)産価格」に最も注目する層だ。「不動(dòng)産価格」関連ワードを検索した人のうち、90後は45.6%を占め、ネット全體での90後の人數(shù)の割合の33.7%を大きく上回った。次に多いのが80後(1980年代生まれ)で36.3%だった。
男女構(gòu)成比をみると、女性より男性が「不動(dòng)産価格」に注目し、関連ワードを検索した人のうち、男性は73.3%を占め、女性(26.8%)の2.7倍だった。同報(bào)告によると、これは男性は結(jié)婚するのに住む家を買う必要があるという中國(guó)社會(huì)の伝統(tǒng)的観念と関係がある可能性がある。「不動(dòng)産価格」は現(xiàn)在、90後をはじめとする若い男性にとって重い負(fù)擔(dān)になっている。
「教育」の話題については、新型コロナウイルス感染癥もネットユーザーの同話題に対する一貫した関心を揺るがすことはなかった。人々の輪郭を示すデータによると、90年は「教育」関連のすべてのワードについて検索者數(shù)が最も多く、39.8%を占めたという。
「教育」関連の話題の分類検索データを見ると、世代が違うと「教育」の話題に対する注目度にも違いがある。90後は「大學(xué)院入試」に最も注目し、検索件數(shù)は全年齢層の7割を占めた。80後は「中學(xué)入試」に最も関心があり、検索件數(shù)全體の55%を占めた。
男女構(gòu)成比に関するデータをみると、女性は男性よりも「教育」の話題に注目する?!附逃归v連ワードを検索したすべての人のうち、女性が58%を占めた。特に「中學(xué)入試」の関連ワード検索では、女性は60%を占めた。同報(bào)告は、「これは女性が家庭教育で男性より多く分擔(dān)していることと関係があるだろう」との見方を示した。
同報(bào)告によると、「醫(yī)療」の話題の検索指數(shù)は基本的に前年同期の水準(zhǔn)で安定し、新型コロナウイルス感染癥の大流行という背景の中でも、検索指數(shù)は基本的に安定していた。ここから感染癥対策が秩序よく推進(jìn)される狀況の中、中國(guó)には全體として大規(guī)模な醫(yī)療資源の奪い合いのような狀況が起きていないことがわかる。このような対照を経て、「醫(yī)療」の話題への注目度が基本的に安定した狀況の中、「病院にかかるのが難しい」、「病院にかかるのに高額の醫(yī)療費(fèi)がかかる」といったキーワードの検索量が前年同期に比べてそれぞれ13%と21%低下した。
人々の輪郭を示すデータを見ると、醫(yī)療の話題に最も注目するのは90後だ。すべての関連ワード検索者のうち、90後は46.4%を占めてトップに立った。一方、60後(1960年代生まれ)は人數(shù)が全體に占める割合は6%だが、醫(yī)療関連ワードの検索量では3.6%を占めるにとどまり、注目度の低さを示し、中高年層は醫(yī)療への関心が高いという一般的な印象とは異なる結(jié)果になった。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2021年3月18日