先日行われた上海協(xié)力機構(gòu)外相會議は、南中國海問題についての各國の共通認識を盛り込んだプレス?コミュニケを発表した。外相らは南中國海をめぐる爭いの処理について、▽爭いはいずれも當(dāng)事國の友好的な交渉と協(xié)議を通じて平和的に解決すべきであり、問題の國際化と外部勢力の干渉に反対する▽各國は「國連海洋法條約」「南中國海における関係國の行動宣言(DOC)」を順守し、DOC後続行動指針の全條項を?qū)g行すべきだ――との2つの重要原則を強調(diào)した。上海協(xié)力機構(gòu)事務(wù)局長は自らの聲明で、南中國海問題における中國側(cè)の立場および南中國海地域の平和?安定維持に向けた中國政府の努力への支持を表明した。(文:華益聲?國際問題専門家。人民日報海外版コラム「望海樓」掲載)
近年、南中國海問題で中國支持の聲を挙げる國や國際組織が絶えない。南中國海問題で中國「コミュニティ」は一定の形を形成し、しかも拡大中だ。これが中國が他國を脅迫した結(jié)果ではないのは明らかであり、「是非は自ずと曲直が有り、公道は自ずと人心に在り」との真理は國際関係の各側(cè)面にも適用されるのだ。
南中國海の紛爭問題では、「是非曲直」と「公道」は次の點で體現(xiàn)されるべきだ。
(1)國家の正當(dāng)な権益は尊重されるべきだ。南中國海における中國の主権と海洋権益は長い歴史の過程で形成されたものであり、他國の同意も、いかなる手続きによる合法性の取得も必要としない。中國は2006年に國連海洋法條約第298條に基づき、海洋境界の畫定、歴史的権利、軍事的行動、行政法執(zhí)行などの問題を強制紛爭解決手続きの適用から除外する除外聲明を出した。中國がフィリピンの一方的に申し立てた仲裁を受け入れず、これに參加しないことは、國連海洋法條約を含む國際法に完全に合致する。また、國家の権益が正當(dāng)か否かに國家の大小による?yún)^(qū)別はない。西側(cè)世論は白を黒と言い、中國の主権範囲內(nèi)の行動を「小國いじめ」と中傷しているが、実際には中國の正當(dāng)な権益を損なっているのだ。
(2)爭いは雙方共に受け入れ可能な方法で解決する必要がある。中國とフィリピンは過去の共同聲明など二國間合意の中で、二國間の協(xié)議と交渉によって爭いの解決を促進する必要性を確認した?!改现袊¥摔堡腴v係國の行動宣言」もこの道筋を明確にした。フィリピンが「契約書」の精神に背き、中國への仲裁強要を企てるのは、紛爭解決に無益だ。
(3)いかなる國家も國際法と國際ルールを思い通りに操ってはならない。米比は中國に「國際ルールを遵守しない」とのレッテルを貼るため、何かというと國際法を口にするが、実際には「公器の私用」だ。こうした行為は國際法の権威を弱め、國際秩序をかき亂すものであり、正義を支持する國々には認められない。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-3680