東アジア全體を主導(dǎo)するのは日本の長年の夢で、今回、(米國から)「バトンを受け継いだ」のは日本がこの夢を?qū)g現(xiàn)させる上でまたとない好機だからだ。中國社會科學(xué)院日本研究所外交研究室の呂耀東室長は、「米國が東アジア主導(dǎo)の基礎(chǔ)をうち立てており、日本は是が非でもTPPを主導(dǎo)してこれを継続させたい考えだ」と分析する。
また日本はTPPの成果を重視する。呂室長は、「日本はTPPが日本の経済発展促進の重要な経済成長源になるとの見方を明確に示す」と指摘。共同通信社の16日付報道では、日本政府が引き続きTPPを積極的に推進するのは、貿(mào)易や知的財産権をめぐる高い水準での合意達成というTPPの成果が、米國の離脫によって無に帰すことをなんとしても防ぎたいからだとしている。
オーストラリアと日本が「意気投合」したことについて、呂室長は、「アジア太平洋諸國との経済貿(mào)易の緊密度で歐州をはるかに上回る狀況の中、オーストラリアは急速に発展するこの地域に力を貸し、自國の経済発展も実現(xiàn)させたい考えであり、またこの地域で徐々に発言権を獲得したい考えでもある」との見方を示す。
▽「起死回生」できるかどうか斷言は難しい
日豪はTPP交渉の持続的推進に強い意欲を示し、軽々しくあきらめるようなことはないとみられるが、「殘り11ヶ國」でのTPP交渉の見通しははっきりせず、TPPが「起死回生」を遂げられるかどうか、斷言は難しい。
呂室長は、「米國の離脫後、TPPの未來像はかなり割引されたものになる。ベトナムなどの參加國は、米國という大船に乗りたいのが參加の大きな理由だからだ」と話す。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn