「慰安婦被害者メモリアルデー」である8月14日に、中國(guó)で生存する元「慰安婦」たちに迫った長(zhǎng)編ドキュメンタリー映畫「二十二(TWENTY TWO)」が中國(guó)で公開(kāi)された。特筆すべきは、同作品の製作を、資金面でサポートした一般人3萬(wàn)人の存在だ。新華社が報(bào)じた。
「二十二」公開(kāi)の2日前、「主役」の一人である黃有良さんが亡くなった。2014年に同作品の製作が始まった時(shí)點(diǎn)では、元慰安婦の女性は22人生存していた。しかし、平均年齢は90歳を超えており、今では、その數(shù)が8人にまで減少してしまった。1980年代生まれの同作品の郭柯監(jiān)督は、「12年から『慰安婦』をテーマにしたドキュメンタリーを製作している。當(dāng)時(shí)、中國(guó)大陸部で生存している元『慰安婦』は32人だった。14年にドキュメンタリーを製作し始めた時(shí)、その數(shù)は22人に減っており、タイトルは『二十二』になった」と説明した。
中國(guó)慰安婦問(wèn)題研究センターの統(tǒng)計(jì)によると、70年以上前に起きた第二次世界大戦中、アジアの女性約40萬(wàn)人が舊日本軍に「慰安婦」として強(qiáng)制連行され、うち、約20萬(wàn)人が中國(guó)の女性だった。慰安婦は非人道的扱いを受けた。
「これは、悲劇を売りにした涙を誘う作品ではない」と郭監(jiān)督。「もっと悲劇を中心にして、起伏ある作品にすべきかどうか悩んだ。でも、元慰安婦の女性らをよく知ると、普通の高齢者であることが分かり、まるで自分の子供のように私に接してくれた。彼女たちを自分の親戚のように見(jiàn)ると、作品の方向性が定まる」。
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn