稅関総署がこのほど発表したデータによると、今年上半期には中國の対米輸出増加率が5.4%となり、前年同期比13.9ポイント低下した。6月に限ってみると3.8%で、同23.8%低下した。新華社が伝えた。
今年に入ってから中國の対外貿(mào)易の輸出は安定した増加傾向を維持しているが、対米輸出増加率は目立って低下した。専門家は、「この背後には経済環(huán)境の影響もあれば、米國が発動した貿(mào)易摩擦が市場の信頼感に影響を與えたこととも関連がある」との見方を示す。
商務(wù)部國際貿(mào)易経済協(xié)力研究院國際市場研究所の白明副所長は、「ある側(cè)面からみれば、世界経済の好転という環(huán)境の影響を受けて、昨年の中國の対米輸出は回復(fù)的成長を遂げた。今年は常態(tài)化した成長となり、中國から大部分の國への輸出増加率が軒並み昨年を下回ったことがある」と述べた。
だが業(yè)界関係者は、「こうした要因だけでなく、米國が自ら発動した貿(mào)易摩擦が中國の対米輸出増加率の低下を招いた重要な誘因だ」との見方で一致する。
対外経済貿(mào)易大學(xué)中國世界貿(mào)易機関(WTO)研究院の屠新泉院長は、「中米はこれまで3回協(xié)議を行ったが、トランプ政権は何度も混ぜ返し、共通認識をないがしろにし、約束を反故にして、市場ムードに不必要な波紋を引き起こし、市場の予測にマイナス影響を與えた」との見方を示した。
中國國際貿(mào)易學(xué)會専門家委員會の李永副委員長は、「米國が意固地になって貿(mào)易戦爭を発動したことは、米國輸入業(yè)者の信頼感を損ない、中米貿(mào)易の正常なリズムを狂わせた。さらにはグローバル貿(mào)易の供給チェーンを一層混亂させる可能性もある」と述べた。
米國経済の最近の基本狀況をみると、國內(nèi)需要は旺盛で、輸入が拡大されるはずだが、中國との貿(mào)易は反対の狀況だ。これは最近の両國貿(mào)易が異常なマイナス影響を被り、関連各方面が損害を受けたためだといえる。
米國の保護貿(mào)易主義が影を落とす中、資金力に限界のある米國の中小規(guī)模の輸入企業(yè)が真っ先に影響を被ることになり、経営困難や倒産の痛みを引き受けなければならなくなるとみられる。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn