調(diào)査によると、東京國(guó)際空港(羽田空港)から市街地へ通じる首都高速道路は、64年の東京五輪に先立って建設(shè)された。今や海中にある橋腳や橋臺(tái)は海水による腐食で老朽化し、橋に亀裂が生じたり、路面狀態(tài)が悪化したりしている。95年の神戸などで起きた阪神大震災(zāi)により高架橋の大規(guī)模な倒壊が発生すると、日本政府と日本道路公団は特定予算を組んで高架橋の補(bǔ)強(qiáng)修繕を進(jìn)めたが、一般道路や地方のインフラの修繕は十分には行われなかった。統(tǒng)計(jì)資料によると、日本では08年に977本の橋が危険であるとして使用停止になり、16年には2559本に増え、わずか8年で2.6倍まで増加した。
12年の笹子トンネル事故を受けて、國(guó)土交通省は全國(guó)73萬(wàn)本の橋に対し5年ごとに定期點(diǎn)検を行うことを義務(wù)づけた。17年末までに1回目の検査が終わり、4段階評(píng)価で最も危険性の高い「緊急措置段階」とされたものが400本あり、その大部分がすでに使用を停止し、建て直しが必要とされた。短期的取り組みとしては、「修繕すれば使用可能」とされた橋の修繕作業(yè)を強(qiáng)化することになった。だが地方自治體の負(fù)擔(dān)受け入れ能力には限界がある。16年に行われた調(diào)査では、地方自治體で橋のメンテナンス?修繕費(fèi)用をまかなえるところは42%にとどまり、殘りの58%は費(fèi)用を捻出できないという結(jié)果が出ている。
現(xiàn)在、深刻な危機(jī)があるとして使用を停止された400本だけでなく、危険要因があり早急に修繕が必要な橋も11%に上る。また緊急性のある不具合はないもののメンテナンスが必要な橋は50%に上り、メンテナンスの必要がないとされたものは39%にとどまった。日本の元総務(wù)大臣で巖手県知事を3期にわたって務(wù)めた増?zhí)飳堃彩悉稀ⅰ附襻幛现醒胝瑢熼T家と特定予算を配分して、重要施設(shè)の安全點(diǎn)検を強(qiáng)化する必要がある。また民間企業(yè)に委託して中小規(guī)模の設(shè)備の検査メンテナンスを行う必要がある」と指摘する。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2018年8月23日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn