少年?児童は國の希望であり、民族の未來だ。中國青年報(bào)社社會調(diào)査センターがこのほど6歳から14歳までの少年?児童を?qū)澫螭藢g施した調(diào)査によると、15年後の自分について、回答者の75.0%が「希望と期待」を抱いていた。また、2035年に人生の目標(biāo)を達(dá)成しているとする自信度は平均9.2ポイントだった?;卮鹫撙?8.3%は満點(diǎn)の10ポイントと回答していた。中國青年網(wǎng)が報(bào)じた。
天津に住む小學(xué)3年の息子を持つ王虹さん(仮名)は、「成長の過程で、子供の理想も変わり、調(diào)整されていく。息子は小さい頃にテクノロジー館に行って、航空?宇宙飛行設(shè)備に觸れたことがきっかけで、宇宙飛行士が夢になった。その後、ロボットが好きになり、大人になったらロボットの研究開発、設(shè)計(jì)をしたいというようになった」と話す。
北京の中學(xué)2年生?劉寧くん(仮名)は、物理とコンピューターが好きで、今後15年の「小さな目標(biāo)」について、「學(xué)業(yè)において良い成績を収めたい。しっかり勉強(qiáng)して、才能を磨かなければ、夢をかなえることはできない」と話した。
調(diào)査では、回答者の67.3%が「今後15年の生活の計(jì)畫をしたことがある」と答えた。そして、今後15年に一番達(dá)成したい小さな目標(biāo)について、78.5%が「學(xué)業(yè)で成功を収める」と答えた。以下、「両親の健康(58.9%)」、「身心の健康」(50.8%)と続いた。
回答した少年?児童が達(dá)成したい人生の「小さな目標(biāo)」には、「いい仕事を見つける」(48.7%)、「事業(yè)で成功する」(44.1%)、「幸せな家庭生活」(41.5%)、「一蕓と呼べる技術(shù)を身につける」(40.6%)などがあった。
陝西省城固県の農(nóng)村で教師をしている陳亮さんは、「全ての生徒が名門校に合格するというのは非現(xiàn)実的。でも、生徒には、『社會に役に立つことをすれば、自分の価値を見いだすことができる』と伝えている」と話す。
統(tǒng)計(jì)によると、15年後の自分について、回答者の75.0%が「希望と期待」を抱いていた。また、「自信?確信がある」(22.9%)、「落ち著いて冷靜に捉えている」(19.6%)など、ポジティブな態(tài)度を示す選択肢のチェック率が、「漠然としていて不安」、「怖いので逃避したい」などのネガティブな態(tài)度を大きく上回っていた。
統(tǒng)計(jì)によると、2035年に人生の目標(biāo)を達(dá)成しているとする自信度は平均9.2ポイントだった。以前、14歳から35歳までの青少年を?qū)澫螭送纲|(zhì)問をした調(diào)査では、平均8.1ポイントだった?;卮黏筏可倌?児童のうち、満點(diǎn)の10ポイントの割合は68.3%と、青少年の31.8%を大きく上回った。
中國青少年研究センター少年児童研究所の孫宏艶所長は、「少年?児童のほうが、將來の自分の成長に自信を持っているのは、その成長の環(huán)境、生活している時(shí)代背景などと密接な関係がある。國の環(huán)境という大きな観點(diǎn)から見ると、21世紀(jì)に入り、中國の國民の生活水準(zhǔn)は大幅に向上した。児童の成長環(huán)境は、過去と比べて安定し、快適になっている。國と家庭、個(gè)人は密接に関係しており、國に対する信頼は、少年?児童に安心感をもたらす」と分析する。
また、「家庭環(huán)境という観點(diǎn)から見ると、00後(2000年以降生まれ)の少年?児童の家庭生活は一層小型化し、以前のように數(shù)世代の家族が一緒に住むということはなくなっている。そのため、親とのコミュニケーションが取りやすくなり、世代間関係も一層平等になっている。保護(hù)者の國や社會、ひいては生活に対する見方は、少年?児童に直接影響を與える。少年?児童の両親のほとんどは改革開放(1978年)後の時(shí)代に成長し、その恩恵を享受したため、國に対する信頼が厚い。その他、今の世代の児童の両親が受けた教育水準(zhǔn)も高く、子供の教育に対しても、より理性的、科學(xué)的な見方を持っている。子育ての目標(biāo)もより現(xiàn)実的で、少年?児童にプラスの影響を與えるようになっている。親子関係、家庭環(huán)境が良ければ、少年?児童の安心感も強(qiáng)くなる。安心感があれば、少年?児童は、個(gè)人としての成長により強(qiáng)い期待を抱くようになる」と分析する。
その他、「學(xué)校の環(huán)境という観點(diǎn)から見ると、近年、教師の素質(zhì)、能力も大幅に向上し、生徒との関係がより平等で、協(xié)調(diào)が取れるようになっている。授業(yè)において、少年?児童により多くのプラスのエネルギーを與える教育を行っている。その他、今の少年?児童はデジタルネイティブで、その成長の環(huán)境はバラエティーに富み、開放的。將來の長期的なビジョンや個(gè)人の成長についてもポジティブな判斷をしている」との見方を示す。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2020年12月11日