今年は南京大虐殺の77周年にあたる。この30年間、南京大虐殺問(wèn)題の研究に攜わってきた日本駿河臺(tái)大學(xué)法學(xué)部の井上久士教授はこのほどインタビューに応じ、「南京大虐殺は否定できない事実であり、日本は過(guò)去に犯した誤りを認(rèn)め、反省と謝罪を行うしかない。こうすることでしか、日本の名譽(yù)を本當(dāng)の意味で回復(fù)させることはできない」と述べた。人民日?qǐng)?bào)海外版が伝えた。
井上氏はインタビューで、「舊日本軍が南京で捕虜や罪のない一般市民に対して殺戮行為を行ったことは事実である。しかも、南京のほかにも、中國(guó)の別の都市や村でも行われた。南京大虐殺はそのうち最も代表的な事件に過(guò)ぎない」と語(yǔ)った。
井上氏は、南京大虐殺を否定する人は二派に分かれるという見(jiàn)方を示した。一つは、完全に南京大虐殺の事実を否定する人。もう一方は、南京大虐殺が起きたことは認(rèn)めるが、被害者は數(shù)萬(wàn)人だけだったと考える人だ。井上氏は、「完全に南京大虐殺を否定する人は調(diào)査研究を行わずに結(jié)論を出しており、學(xué)術(shù)研究分野から逸脫している。また、部分的に南京大虐殺を否定する論者は、あまりにも偏っており、資料の一部しか參照していない。埋葬記録など多くの項(xiàng)目資料などを総合的に見(jiàn)て、被害者人數(shù)などを理解するべきところを、単に一部の資料を切り取って、被害者は數(shù)千人、數(shù)萬(wàn)人だったとする調(diào)査方法はそれ自體問(wèn)題がある」と語(yǔ)る。
長(zhǎng)年、南京大虐殺を否定する人々と交流をしてきた経験から、井上氏はやるせない様子で、「南京大虐殺の論爭(zhēng)問(wèn)題について、日本の右翼と論爭(zhēng)することはできない。右翼は、自分たちの観點(diǎn)と異なる書(shū)籍や意見(jiàn)など目に入っていないし、聞く耳を持たない。単に自分たちの考えをひたすら主張するだけだ。日本の學(xué)術(shù)界はかなり以前に南京大虐殺についての結(jié)論を出しているが、右翼が絶え間なく持論を主張するために、毎回事実を並べ立てて反論しなくてはならない」と述べた。
井上氏は、また日本のメディアは日本國(guó)民の歴史認(rèn)識(shí)を歪めた責(zé)任を認(rèn)めるべきだという見(jiàn)方を示した。「メディアの歴史問(wèn)題の報(bào)道は不十分であり、中國(guó)に対する報(bào)道も客観性を欠いている。中國(guó)の反日デモやネガティブなニュースばかりに注目している。これらの報(bào)道は、知らぬ間に日本國(guó)民の意識(shí)に影響を與えている。このほか、日本のメディアの報(bào)道スタイルはある部分、日本國(guó)民の思想や意識(shí)の変化にも影響を受けている。中國(guó)が日本を追い越し世界の第二のエコノミーになったことで、経済や文化面で躍進(jìn)する中國(guó)に対して日本國(guó)民は焦りを感じており、このような感情がゆがんだ形で歴史認(rèn)識(shí)や中國(guó)への態(tài)度などに問(wèn)題として現(xiàn)れている」。
井上氏は、「ヘイトスピーチを行う日本の右翼の行動(dòng)は、世界に日本人の心が狹いことを認(rèn)識(shí)させた。愛(ài)國(guó)者を自認(rèn)する右翼だが、実際のところ日本の名聲を落としていました。ドイツと日本は歴史問(wèn)題に対して全く異なる態(tài)度をとっているし、歐州や日本社會(huì)は歴史に対する言論でも全く異なる態(tài)度をとっている。これは、日本の政治家や社會(huì)が退化していることを表している。日本社會(huì)は徐々に異なる文化や視點(diǎn)に対する寛容な心を失ってきている」と指摘した。
井上氏は、「中國(guó)が12月13日を南京大虐殺犠牲者國(guó)家追悼日としたのは、戦爭(zhēng)の悲慘さを忘れず、それを後世に伝えることはもちろんのことだが、中國(guó)政府の歴史問(wèn)題への重視を表している。それは、また南京大虐殺を否定する論者への警戒感の表れでもある」と述べた。(編集MZ)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2014年12月15日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386