料金改定初日の28日、地下鉄一號(hào)線天安門東駅で、乗客の切符購入のサポートをするボランティア。 |
北京の路線バスや地下鉄の料金が28日から、距離に応じた料金に改定された。29日に初の平日を迎え、切符販売機(jī)や自動(dòng)改札機(jī)のシステムが正常に稼働するかに注目が集まっている。地下鉄の各駅は、朝夕の通勤ラッシュの時(shí)間帯に、全ての窓口と自動(dòng)販売機(jī)、料金精算機(jī)を使える狀態(tài)にして対応している。料金改定後に注意すべき點(diǎn)を以下に挙げた。新京報(bào)が報(bào)じた。
【お釣りに15秒】
28日、多くの乗客が20元(約380円)以上のお札を手に、切符販売機(jī)の前に並んでいた。しかし、販売機(jī)で使用できるのは、5元札、10元札、1元硬貨だけだ。また、発券後、お釣りが出るのに、以前より長い約15秒が必要となった。1元硬貨など、細(xì)かいお金を用意しておいたほうが、時(shí)間の節(jié)約になる。
【カードを使うほど割引増】
交通系ICカードを使って地下鉄に乗車し、1カ月の支出が計(jì)100元(約1900円)以上になると、その後の乗車が2割引きとなる。さらに、150元(約2850円)以上になると、半額になる。そのため、トラブルなどでカードが使えなくなった時(shí)は、すぐに問い合わせ、使用履歴に加算する手続きをしてもらったほうがいい。
【カード殘金不足でも1回限り乗車可能】
28日、筆者は殘金3元(約57円)の交通系ICカードを手に、地下鉄?雙井駅から宋家莊駅まで乗車すると、改札口で「料金4元」と表示された。改札口を出てから100元(約1900円)チャージすると殘金が99元と表示された。このように、カード殘金が不足している場合でも、1回限り乗車可能で、次にチャージした時(shí)に、自動(dòng)で精算される。
【小型カードのチャージは窓口のみ】
現(xiàn)在、自動(dòng)料金チャージ機(jī)では、普通の交通系ICカードのチャージだけを受け付け、10元札、20元札、50元札、100元札が使用できる。一方、小型の交通系ICカードのチャージをする際は、切符販売窓口に行かなければならない。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2014年12月30日
このウェブサイトの著作権は人民日報(bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386