発掘現(xiàn)場(chǎng)
石臼は石や木材などで作る、穀物などを挽き皮を取るための道具であり、悠久の歴史を持つ中國(guó)の伝統(tǒng)的な農(nóng)具だ。華西都市報(bào)が伝えた。
四川省宜賓市筠連県団林ミャオ族郷でこのほど発見された石臼の下石は、外徑が7.8メートルと大型で、非常に変わっている。文化財(cái)関連部門の鑑定によると、この石臼が作られたのは清の光緒年間(1875~1908)で、筠連県でこれまでに発見された中で保存狀態(tài)が最も良好な石臼だ。
筠連県文物管理所の関係者は、「関連部門の初歩的な鑑定結(jié)果から、この石臼が清の光緒年間に作られたものであり、団林ミャオ族郷の當(dāng)時(shí)の有力者であった郭潤(rùn)之の手によって作られたものとほぼ斷定できた。これは主に、一般家庭で米を食べるために用いられた物で、上石の部分は見つかっていない。これまでに分かった情報(bào)から、この臼が山から一枚巖を切り出して作られたことが分かる。筠連県で発見された石臼のうち、これほど保存狀態(tài)が良好なものは初めてだ」と述べた。
同氏は、「石臼の発見は、団林ミャオ族郷の政治?文化?経済?風(fēng)俗の研究を促す。非常に高い考古學(xué)的価値がある」と話した。(編集YF)
「人民網(wǎng)日本語版」2015年4月27日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386