また全シニアエコノミストは、「TPPと東アジア地域包括的経済連攜(RCEP)の最終的な目標(biāo)はいずれもアジア太平洋自由貿(mào)易圏(FTAAP)の構(gòu)築だ。TPPに比べ、RCEP加盟國の2015年の総生産額は22兆4千億ドル(約2525兆3760億円)に達し、世界全體の30.6%を占める。同じ目標(biāo)の下、米國抜きのTPPに競爭力がないのは明らかだ」と述べた。
こうした狀況の中、劉副研究員は、「日本には今、いくつかの可能な『撤退の道』がある」とした上で、「1つは、日本がさきにRCEPを主導(dǎo)したいと述べたことで、TPPに望みがないことを前提として、もう一度こうした意志を示すという道だ。だが注意しなくてはならないのは、RCEPはASEANが主導(dǎo)しているということ、また日本が意志を示した際には本當(dāng)にRCEPを推進するつもりはなく、RCEPを米國との交渉の材料にしていたことだ。もう1つの退路は、トランプ氏の貿(mào)易政策は主に二國間のFTA交渉を重視しており、日米間の二國間貿(mào)易交渉は1950~60年代から続いているので、安倍首相が米國の求めに応じて、二國間交渉に回帰し、形を変えたTPPの支援を行うことだ。つまり、二國間FTA交渉の過程で、一定の譲歩を行うことで米國を再びTPPの枠組みまたはTPPのような枠組みに引き戻すということだ」との見方を示す。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2016年12月1日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn