東京?築地市場で1月に、新春恒例の初競りが開かれ、青森県大間町産のクロマグロが1匹7420萬円で競り落とされた。世界中で配信されたニュースに掲載された畫像を見ると、落札したすしチェーン「すしざんまい」を展開する喜代村社長が、會心の笑みを浮かべながら、同日最高値で競り落とされた212キロのマグロに包丁を入れている。北京晩報が報じた。
成熟が遅いほか、亂獲されており、さらにはこれほど大きなクロマグロ以外に、幼魚さえ捕獲する漁師がいるため、クロマグロの個體數(shù)は激減し、絶滅危懼種に指定されている。
高値で売れるマグロ
クロマグロは、海洋生態(tài)系において食物連鎖の重要な一環(huán)として、他の魚や甲殻類などを捕食する。もしクロマグロが絶滅すると、関連の海域の生態(tài)バランスも崩れてしまう。専門家は、「絶滅危急種」に指定されているジャイアントパンダより、クロマグロの狀況のほうが予斷を許さないとの見方を示している。
クロマグロは主に3種類に分類することができ、IUCN(國際自然保護連合)の「レッドリスト(絶滅のおそれのある世界の野生生物のリスト)」では、太平洋クロマグロが「絶滅危懼種」、タイセイヨウクロマグロが「絶滅危懼IB」、ミナミマグロが「深刻な絶滅の危機」に指定されている。それらの數(shù)は減少の一途をたどっており、どれも絶滅の危機にさらされている。
統(tǒng)計によると、1961年に16萬トンあった太平洋クロマグロ(親魚)の資源量は、2014 年は約1萬7千トンに落ち込んでいる。そのため、現(xiàn)在捕獲されているクロマグロの多くは親魚になる前の小型魚だ。
世界自然保護基金(WWF)の関係者は取材に対して、「クロマグロが絶滅危機に瀕している主な原因は、日本での需要が高いため亂獲されているためだ」と指摘する。
壽司や刺身で最高のネタとされるクロマグロは、大きいほど高値で取引される。「絶滅危機」という警告があっても、日本での需要を抑えるには至っていない。捕獲すれば儲かるため、日本の漁師は大量のクロマグロを捕獲しており、その量は、日本が世界的な話し合いで合意した漁獲枠の基準(zhǔn)値を超えている。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn