崔天凱駐米大使は25日、中米研究センターのシンポジウム「中米関係の展望と挑戦」で行った基調(diào)講演で「中米両國(guó)は相互必要性と共通利益が溝を遙かに上回る。同時(shí)に、中米関係の直面する困難と試練を強(qiáng)く重視し、中米関係を『脫線』させ得るいかなるリスクも全力で防がなければならない」と表明した。中國(guó)新聞社が伝えた。
崔大使は「中米両國(guó)は非衝突?非対立、相互尊重、協(xié)力?ウィンウィンの原則に基づき、力強(qiáng)く安定した関係を共に築くべきだ。中米は『冷戦』を再びしてはならないし、ましてや『熱い戦爭(zhēng)』をしてはならず、『冷たい平和』に陥ってもならない」と述べた。
崔大使は中米包括経済対話の成果を特に取り上げ、「中米雙方は互いの努力によって対話を成功させ、対話?調(diào)整を強(qiáng)化し、経済関係を発展させ、溝を管理?コントロールすることを重ねて表明した。雙方は、対話で全ての溝を直ちに解決することはできないが、それ以上に対立の道をとってはならないことを認(rèn)識(shí)した」と説明。
「中米協(xié)力は多くの前向きな成果を得たものの、中米関係の発展はこれまで順風(fēng)満帆ではなかった。われわれは中米関係の直面する困難と試練を強(qiáng)く重視し、中米関係を『脫線』させ得るいかなるリスクも全力で防がなければならない」と述べた。
崔大使は臺(tái)灣問題、朝鮮半島核問題、南中國(guó)海問題について見解を表明。「『一つの中國(guó)』原則は中米関係の政治的な基礎(chǔ)であり、いかなる狀況下でも挑戦は許されない。最近いくつか危険な動(dòng)きが見られる。米側(cè)は再び臺(tái)灣地區(qū)に武器を売卻し、米國(guó)と臺(tái)灣地區(qū)の公的関係の強(qiáng)化を鼓吹する者、さらには米國(guó)と臺(tái)灣地區(qū)の軍事関係を再開する必要性を揚(yáng)言する者もいる。中國(guó)側(cè)は、中國(guó)の領(lǐng)土主権と國(guó)家統(tǒng)一へのこうした挑発に斷固として反対する。この問題においては、いかなる交渉の余地もない」と述べた。
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn