日本政府は最近の閣議で2017年版防衛(wèi)白書(shū)を了承した。防衛(wèi)白書(shū)は防衛(wèi)省が毎年刊行するもので、日本政府の安全保障環(huán)境に対する基本的判斷及び全體的防衛(wèi)政策を反映する。案の定、新版白書(shū)でも「中國(guó)脅威論」が重要なスパイスとなった。(文:蘇暁暉?中國(guó)國(guó)際問(wèn)題研究院國(guó)際戦略研究所副所長(zhǎng)。人民日?qǐng)?bào)海外版コラム「望海樓」掲載)
日本が「中國(guó)の脅威」を意図的に誇張するのは、これが初めてではない。2015年に與黨自民黨は「中國(guó)に関する記述が不十分」として、防衛(wèi)省起草の白書(shū)の了承を拒否した。防衛(wèi)省が東中國(guó)海?南中國(guó)海問(wèn)題についてわざわざ加筆して、ようやく閣議で了承された。それから毎年、日本は白書(shū)の記述に尾ひれをつけることを忘れず、今年はなおさらに、いわゆる「中國(guó)の脅威」のレベルを引き上げた。
防衛(wèi)白書(shū)了承の前日、フィリピンでASEAN関連外相會(huì)議に出席していた中國(guó)の王毅外交部長(zhǎng)(外相)は、日本の河野太郎新外相と會(huì)談した。王外交部長(zhǎng)は河野外相に対して「日本側(cè)が言行を一致させ、中日関係の改善という前向きな姿勢(shì)表明を具體的な政策及び行動(dòng)に反映させることを希望する。いつも面と向かっては関係改善を希望しておきながら、身を翻すといたるところで中國(guó)に面倒をかけるのであってはならない」と意味深長(zhǎng)に戒告した。その直後、防衛(wèi)白書(shū)が日本の言行不一致の例証となった。口先では日中関係接近を望みながら、白書(shū)の発表では悪意をもって「中國(guó)の脅威」を誇張したのである。
実際には、中日関係を軽視する勇気は日本にはない。中日関係は、以前日本の歴史問(wèn)題に対する姿勢(shì)及び領(lǐng)土紛爭(zhēng)の扱い方のために深刻な波瀾が生じた。両國(guó)関係が損なわれるのを見(jiàn)て、日本側(cè)は繰り返し姿勢(shì)を表明し、ハイレベルの関係回復(fù)を図り、さらにはASEAN関連外相會(huì)議期間に「廊下外交」を行った。河野外相も王外交部長(zhǎng)と會(huì)った際、対中重視を強(qiáng)調(diào)し、雙方が日中國(guó)交正?;?5周年という重要な節(jié)目にあたり、交流を強(qiáng)化し、対話(huà)を再開(kāi)し、理解を強(qiáng)化し、関係を改善し続けることへの期待を表明。そのために真摯に努力したいとも表明した。
表面上の口ぶりは良いが、本心はどうなのか?
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn