ここ數(shù)年、女性の社會的地位や経済的地位が上昇し続け、消費(fèi)ニーズや消費(fèi)能力もますます旺盛になるのにともない、「女性経済」(ウーマノミクス)が一連の新しい消費(fèi)トレンドを引き寄せ、経済発展の新たな成長源と原動力になっている。中國新聞網(wǎng)が伝えた。
旅行サービスサイト「Lvmama.com」が5日、女性ユーザーのビッグデータに基づいて発表した「2018年女性ユーザー観光消費(fèi)トレンド報告」によると、女性は今や旅行の重要な方針を決める存在になりつつあり、観光消費(fèi)でも日に日に主導(dǎo)的な地位を占めるようになっているという。
ビッグデータによれば、これら女性ユーザーの供給源上位10都市は、上海、北京、南京、蘇州、広州、杭州、成都、無錫、深セン、天津。
女性ユーザーのうち18~34歳の占める割合が60%を超え、この年代の女性は家庭の中で子どもだったり、妻だったり、母親だったりといろいろな役割を擔(dān)うのが特徴で、そのため家族旅行消費(fèi)で重要な方針を決める役割を果たすようになったと考えられる。このうち特に購買力と所得水準(zhǔn)の高い26~34歳が占める割合は40%に迫り、こうした女性は旅行の質(zhì)に対するニーズがより高く、精神的な満足と物質(zhì)的な満足をともに追い求め、付加価値の高い製品を愛し、よりよいサービスを利用したいと考える。
現(xiàn)在のような生活のリズムが加速し、プレッシャーが肥大する時代にあって、女性は思考や感情の交流を心から望んでおり、旅行も誰かと一緒に行きたいと考える。ビッグデータでは、過去1年間の女性ユーザーを含んだ旅行の受注のうち、2人以上のケースが74.4%を占めた。女性ユーザーとその家族や戀人との旅行は40.8%、新婚旅行は33.6%だった。
旅行の日數(shù)をみると、女性ユーザーは近場の旅行に対するニーズがとりわけ旺盛だ。データからわかるのは、過去1年間に女性ユーザーからの受注のうち、旅行日數(shù)が1~3日間のケースが60.3%に上り、女性ユーザーは遠(yuǎn)くへ出かけるより、普段の仕事や生活から自分を「ちょっとだけ開放したい」と考えていることだ。旅行?レジャー消費(fèi)は今や女性の日常的な支出項目の1つになっている。
データから、「女性経済」の勃興にともなって、女性ユーザーの年平均旅行回數(shù)が増えていることがわかる。15年は3.4回だったのが17年は5.7回になり、年平均旅行支出は2424元(1元は約16.7円)から4680元に増えた。また女性の旅行消費(fèi)に関する調(diào)査結(jié)果から、女性が旅行に際して最も気をつける點が「安全性」だということがわかる。女性はホテルに対する要求もより細(xì)やかで、安全性、清潔さ、かゆいところに手が屆くような設(shè)備がそろっているか、交通アクセスが便利かどうかなどをチェックするという。
旅行の目的地の好みをみると、女性に最も人気がある國內(nèi)の目的地上位10ヶ所は、杭州、蘇州、常州、上海、無錫、珠海、三亜、広州、北京、南京。海外では、タイ、香港地區(qū)、ベトナム、フィリピン、日本、マレーシア、オーストラリア、米國、ネパール、ニュージーランドが並んだ。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2018年3月6日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn