そして、「日本の防災(zāi)教育においては、自分の命を守ることが防災(zāi)の鉄則。激しい雨が降り続き自然災(zāi)害が起きる可能性がある時(shí)は、警戒を強(qiáng)め、テレビやラジオ、攜帯などで正確な情報(bào)を得なければならない。避難するよう警告された時(shí)は、必ずすぐに行動(dòng)し、安全な場(chǎng)所に移動(dòng)しなければならない。避難は早ければ早いほどいい。水害に見(jiàn)舞われた時(shí)は、『垂直避難』の原則に従って、できるだけ高い場(chǎng)所に避難し、救助を待つ必要がある」とする。
日本は自然災(zāi)害が多い國(guó)であることもあり、防災(zāi)教育を非常に重視している。筆者は東京で仕事をするようになって一年も経たない間に、異なる機(jī)関が企畫(huà)した防災(zāi)訓(xùn)練に3度參加した。こうした訓(xùn)練は地震発生を想定して行われることが多い。東京に住む外國(guó)人を?qū)澫螭诵肖铯欷糠罏?zāi)訓(xùn)練では、防災(zāi)専門(mén)家が豪雨によって起こる可能性のある災(zāi)害やその時(shí)にどのように避難すべきかなどを説明してくれた。
日本を訪問(wèn)中の外國(guó)人観光客について、正谷防災(zāi)士は、「自然災(zāi)害が起きた場(chǎng)合、まず落ち著いて、ホテルなどの指示に従って安全な場(chǎng)所に避難しなければならない。もし、一戸建てなどに泊まっている場(chǎng)合は、周りの日本人に助けを求め、避難できる場(chǎng)所を教えてもらうといい。その他、正規(guī)ルートを通して正確な情報(bào)を得るようにし、SNSなどの投稿を安易に信じてはならない?,F(xiàn)地の公共交通機(jī)関の狀況に留意し、すぐに自分の國(guó)の大使館に連絡(luò)すれば、助けを求めることもできる」とアドバイスしている。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2018年7月13日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn