寫真提供?新華社
2023年に世界の人口には2つの重大な変化が起こる。世界の人口が年內(nèi)に80億人の大臺を突破する見込みであること、そしてインドが初めて中國を抜き、世界一の人口大國になる見込みであることだ。
中國はこれまで人口數(shù)の指標(biāo)で世界一が當(dāng)たり前という狀況が長く続いている。そして人口のボーナスは改革開放後の中國の急速な発展のための著実な基礎(chǔ)を打ち立てた。中國にとって、人口數(shù)トップの座を失うことは問題になるだろうか。
中國社會科學(xué)院発展戦略研究院の張翼院長によると、インドの人口は若年化しており、製造業(yè)、とりわけ労働集約型の企業(yè)に対する誘致力は中國より高いが、中國にも中國獨自の優(yōu)位性がある。
第一に、中國の平均的な人的資本と教育改革により形成された新たな労働力人口全體の高學(xué)歴化だ?,F(xiàn)在の大學(xué)の粗入學(xué)率は60%に達(dá)している。この數(shù)字はインドがはるかに及ばないものだ。こうして中國は人口數(shù)の大國から人的資源の強(qiáng)國へと転換している。
第二に、中國が今や予見性とともに、質(zhì)の高い発展方式によって、製造プロセス全體を牽引し、科學(xué)技術(shù)イノベーションを通じて製造ラインの技術(shù)水準(zhǔn)を速やかに引き上げていることだ。そしてこれによって消費チェーンが短縮された。
第三に、中國の人口高齢化ペースが加速しているものの、製造業(yè)とサービス業(yè)における學(xué)習(xí)?開発の能力とビッグデータの優(yōu)位性に基づく生産能力が結(jié)びついて形成された集積力は、実際に世界トップレベルであり続けていることだ。中國はロボットの製造と再製造を通じて労働力人口減少がもたらした一部の生産力の不足を補(bǔ)完できる。
第四に、中國が発展過程で形成した地域間の分業(yè)と連攜、人口集積が生み出した経済の生産能力が今、発揮されつつあることだ。一國の都市化が35-80%になると、都市化によって経済成長を牽引するポテンシャルが高くなるため、中國には人口學(xué)的な機(jī)會が2つあると言える。1つ目は巨大な人口數(shù)が形成した労働集約型産業(yè)が國際競爭の中で開いた機(jī)會だ。2つ目は労働人口の教育レベルの向上、産業(yè)集積、技術(shù)革命がもたらした2回目の人口ボーナス期で、中國は今、この2つ目の人口學(xué)的な機(jī)會の段階にある。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2023年4月12日