歴史の忘卻は裏切りを意味する。日本軍國主義が第2次大戦時に犯した語り盡くせないほどの大罪は、中國國民を含むアジアの人々に深刻な災禍をもたらし、日本國民にも盡きることのない傷を殘した。アジア各國の人々と平和を愛する世界の全ての人々は、例外なく日本軍國主義の殘虐行為を厳しく非難するとともに、日本政府に対して、歴史を直視し、深く反省し、歴史の悲劇を繰り返さぬようにと促している。だが、70年余り経っても、正義と邪悪の力比べは終ってはいない。野蠻な侵略の罪の否認、第2次大戦の戦犯の亡魂への參拝、集団的自衛(wèi)権の行使容認、平和憲法の空洞化……現(xiàn)実はわれわれに、日本右翼勢力が拡大し、はびこる趨勢にあり、日本軍國主義が息を吹き返す危険があることを気づかせている。これは歴史の真相と世界の認める正しい道理、正義に対する公然たる軽視であるだけでなく、戦後國際秩序に対する企てある破壊だ。
光が前進すれば、それだけ闇は後退する。中國、インド、ミャンマーによる平和共存五原則の発表から今年で60年になる。今日、平和共存五原則は國際関係の基本準則、國際法の基本原則となり、より公正で理にかなった國際政治?経済秩序の構築を推進するうえで積極的な役割を発揮している。だが平和を愛することは悪行を黙認することではないし、我慢して折り合いをつけることではなおさらにない。中國人はもめ事を引き起こさないが、事なかれ主義でもない。最大の決意と努力によって、世界反ファシズム戦爭の勝利の成果を斷固として守り、戦後國際秩序を斷固として維持し、國家の安全と地域の平和?安定を斷固として維持する。軍國主義の捲土重來は斷じて許さず、歴史の悲劇を繰り返すことは斷じて許さない。
歴史の記憶がない國家に前途はない。77年が過ぎたが、歴史の傷痕はまだ殘り、歴史の警告はまだ殘り、歴史の教訓はまだ殘っている。中國には「戦いを好む者は必ず亡ぶ」との古い言葉がある。正義は邪悪に打ち勝ち、進歩は反動に打ち勝ち、光は闇に打ち勝つ。これは人類社會の普遍的法則だ。これに逆らう者は懲罰を受け、これを尊重する者こそが未來を切り開くことができる。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語版」2014年7月7日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386