中國(guó)はチリの後を引き継ぎ2月の國(guó)連安保理議長(zhǎng)國(guó)を務(wù)めている。中國(guó)は今回提案した公開(kāi)討論以外に、安保理議長(zhǎng)國(guó)としての責(zé)務(wù)をどう果たしているのだろうか。新京報(bào)が伝えた。
■議長(zhǎng)國(guó)は司會(huì)者のようなもの
2月の議長(zhǎng)國(guó)となった中國(guó)代表は安保理會(huì)議場(chǎng)のテーブルの真ん中に座り、會(huì)議の司會(huì)をする。
中國(guó)の劉結(jié)一國(guó)連大使は今月初め、中國(guó)が20余りの會(huì)議の司會(huì)をし、シリア、中東(パレスチナとイスラエル)、イラク、イエメン、ギニアビサウ、ソマリア、南スーダンなど地域の紛爭(zhēng)問(wèn)題を?qū)徸hすることを明らかにした。
これらの議題は基本的にいずれも事前に定められていた通常の議題であり、安保理議長(zhǎng)國(guó)の責(zé)務(wù)の大部分を占めるものでもある。
上海國(guó)際問(wèn)題研究院の陳東暁院長(zhǎng)によると、これらの議題は根拠のない想像では決してない。安保理議長(zhǎng)國(guó)の役割は司會(huì)者に似ており、各構(gòu)成國(guó)と事前に協(xié)議し、同月の議題を決め、議事日程に組み込んだ後、會(huì)議の司會(huì)をする。
したがって議長(zhǎng)國(guó)自體に過(guò)大な権力はなく、真に決定権を持つのは構(gòu)成國(guó)であり、各國(guó)の投票が安保理決議に極めて重要な役割を果たす。
■議題設(shè)定を通じて議論の誘導(dǎo)も
だが議長(zhǎng)國(guó)にも影響力を発揮するすべがある。2002年11月、議長(zhǎng)國(guó)?中國(guó)の張義山氏の下、國(guó)連安保理はイラク武器に対する査察に関する安保理決議1441を全會(huì)一致で採(cǎi)択した。この決議はイラク問(wèn)題の解決に希望をもたらし、世界中が注目した。
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386