4日の全人代記者會見での中日関係に関する一問一答は考えさせられるものだった。NHKの記者が中國の王毅外交部長(外相)に「日本國民の多くは、中國が歴史問題を利用し、日本のこれまでの世界平和への貢獻に対する評価を引き下げ、日本の國際評価に傷をつけようとしているのではないかと感じている。中國が大國として寛容な心を持つならば、対日政策を見直すべきではないか」と質(zhì)問したのだ。(文:葉小文?本紙?zhí)丶s論説員、新中日友好21世紀委員會中國側(cè)委員。人民日報海外版コラム「望海樓」掲載)
この質(zhì)問は右翼政治屋を始めとする日本の一部の悩みの種を示している。
本來今年は中日が共同で歴史を鑑とし、未來志向の新局面を共に図るチャンスの年だ?!复髧未螭识攘俊工媳緛?、ファシズムに反対し、世界平和を守るとの世界の共通認識の上に體現(xiàn)され、両國民が同じ側(cè)に立って、歴史を改めて考え、歴史の重荷を下ろすよう促すものであるはずだ。だが日本の一部の人のやり方は人々を混亂させるものだ。第1に、歴史問題を前にするや地団駄を踏み、「歴史問題を武器として利用し、日本を低く評価する」と逆にかみつく。第2に、歴史問題を前にするや「愕然」とする。日本の安倍晉三首相は1月29日の衆(zhòng)院予算委員會で、米國の歴史教科書が南京大虐殺を記載している件について「愕然」としたと表明した。第3に、歴史問題を前にするやごね始める。いわゆる「安倍談話」は「植民地支配」「侵略」「おわび」といったキーワードを回避する可能性が高い。安倍首相は談話の重點について「今まで重ねてきた文言を使うかどうかではなく、安倍政権として70年を迎えるにあたりどう考えているかということだ」と述べた。侵略の歴史を美化し、罪を覆い隠して初めて日本は明るい未來へと歩むことができるかのようだ。
王部長は「歴史問題に言及されたが、この問題は常に中日関係に影響をもたらしてきた。したがってわれわれは、その原因は一體どこにあるのかと聞きたい。私はこの問題についての、中國のあるベテラン外交官の主張を思い出す。彼は加害者が自身の責任を認識するほど被害者の傷の回復(fù)が可能になると考えた。この言葉は、人間同士の正しいつきあい方だけでなく、歴史問題に対する正しい態(tài)度をも示している。日本の今の政治家が、この問題においてどのような態(tài)度をとっているか、まず胸に手を當てて考えていただきたい。世論はおのずから公正な判斷を下すだろう。70年前、戦爭に負けた日本が、70年後に再び良識を失うべきではない。歴史の重荷を背負い続けるのか、過去を斷ち切るのか、最終的には日本が選択しなければならないことだ」と述べた。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386