第2に、日本の職場(chǎng)では女性に平等なチャンスが與えられておらず、子育てと仕事の両立は難しい。2人の子どもを育てている東京の38歳の主婦は、「以前は建築會(huì)社で働いていたが、1人目の子を出産したとき、人事の責(zé)任者から、半年以內(nèi)に職場(chǎng)に復(fù)帰できなければ、自主退職してくれ、代わりになる人を探すからと言われた」と話す。日本の女性の多くは、子育てと仕事のどちらかを選択するよう迫られている。
第3に、稅金や社會(huì)福祉をみると、日本の女性は無収入または低収入であれば、夫がより多く補(bǔ)助金を受けられるようになっており、世帯全體の納稅額も少なくなる。このことが女性が職場(chǎng)を離れる客観的な環(huán)境作りをしている。
現(xiàn)在、日本では労働力不足の問題が深刻化しており、日本政府は最近、女性の潛在力を重視するようになり、経済成長(zhǎng)を促進(jìn)する戦略的な中核に女性を據(jù)えようとしている。安倍晉三首相は2回目の登板で「女性カード」を大きくうち出したが、多くの人の目には単なる人気取りと映る。法政大學(xué)の武石恵美子教授は、「安倍政権の女性に関する政策には期待も大きければ、失望も大きい」と評(píng)する。日本の女性達(dá)のバラ色の世界には、長(zhǎng)年にわたって形成された解決の難しい問題が潛んでおり、政治ゲームでこれを徹底的に解決することは難しい。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2015年8月6日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386