ここ數(shù)年、金の価格が上下動(dòng)していることから、価格変動(dòng)の少ないダイヤモンドが金に代わる投資先となっている。特に粒の大きいダイヤは、幅広く人気を集める。面白いのは、従來(lái)の鉱山での採(cǎi)掘量が年々減るのと同時(shí)に、ダイヤの産出量がほぼゼロの日本が突如としてアジア最大の寶石?貴金屬の出荷國(guó)になっていることだ。わずか10年ほど前には、日本は世界2位のダイヤ輸入國(guó)だったにもかかわらずだ。「國(guó)際金融報(bào)」が伝えた。
日本メディアによると、今年1~4月には日本のダイヤ?金の累計(jì)輸出額が過(guò)去最高を更新した。言うまでもなく、その大部分は中古品だ。
ブルームバーグ社の報(bào)道によると、1980年代から90年代にかけて、日本人の間でダイヤ入りの指輪やイヤリングなどの高級(jí)ジュエリーが飛ぶように売れた。それが今、人口高齢化と長(zhǎng)引く不況の下、日本人は手元のジュエリーを売ってこれを現(xiàn)金に換えるようになった。こうして眠っていた資産が中國(guó)やインドなどアジア諸國(guó)に流れ込んでいる。
▽ダイヤを現(xiàn)金に換える
日本の主婦?藤田伊美さん(64歳)は取材に答えて、「ダイヤを大事にしまっておくより、売った方がその価値を活かせる」と述べた。これは日本の主婦達(dá)の本音に違いない。今ではダイヤを付けていく場(chǎng)所もないし、長(zhǎng)引く不況で日本人はダイヤに興味を示さなくなっている。
90年代にバブルが崩壊すると、日本人は「使わなくなった寶物」を質(zhì)屋で現(xiàn)金に換えるようになった。日本は人口が減少する一方で退職者は増加を続け、貴重品を売り払う人の數(shù)も年々増加している。日本の統(tǒng)計(jì)局が発表したデータでは、13年には人口の約25%が65歳以上だった。90年は12%。前出の藤田さんのように、日本の主婦の多くは不要なジュエリーを売り払って、より身軽な暮らしをしようとしている。これは日本で流行中の「斷捨離」と呼ばれるライフスタイルにも通ずる?!笖鄴坞x」とはヨガの「斷行」、「捨行」、「離行」に基づくもので、モノを整理し、不要なモノを捨て、心のガラクタを整理し、よりご機(jī)嫌な人生を送ることを目指す。
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386