中國(guó)社會(huì)科學(xué)院は北京で4日に発表したアジア太平洋青書(shū)の中で、「2016年もアジア新興國(guó)の成長(zhǎng)率減速の流れを食い止めることは難しく、アジア経済が直面する內(nèi)外のリスクはさらに拡大するだろう。短期的?長(zhǎng)期的なリスクが上昇しつつあり、その深刻さは世界金融危機(jī)以來(lái)となる恐れがある」と指摘した。中國(guó)新聞社が伝えた。
中國(guó)社會(huì)科學(xué)院アジア太平洋?グローバル戦略研究院と社會(huì)科學(xué)文獻(xiàn)出版社が発表した「アジア太平洋青書(shū):アジア太平洋地域発展報(bào)告(2016)」によると、アジア経済の短期的なリスクには以下の3つがある。
(1)世界貿(mào)易の成長(zhǎng)率が引き続き減速
新興國(guó)の経済成長(zhǎng)率が減速し、大國(guó)のデフレが顕著化し、世界エネルギー資源価格の低迷が長(zhǎng)引くと予想されることから、2016年も世界貿(mào)易の減少あるいは低速成長(zhǎng)の流れが続くとみられる。
(2)米連邦準(zhǔn)備制度理事會(huì)(FRB)の利上げと債務(wù)リスクの上昇
世界金融危機(jī)後、大規(guī)模な金融刺激策により、アジアの新興國(guó)における過(guò)剰な生産能力の調(diào)整?レバレッジ解消の進(jìn)み具合は先進(jìn)國(guó)に大きく後れを取った。この期間、特に2010年以降、大量の國(guó)際資本がアジアの新興國(guó)に流れ込んだ。債務(wù)の増加率から見(jiàn)ても、債務(wù)の相対的な水準(zhǔn)から見(jiàn)ても、アジアの新興國(guó)は最高レベルに達(dá)している。
(3)新興國(guó)と先進(jìn)國(guó)の経済成長(zhǎng)の「シーソー効果」
米日歐の3大エコノミーの成長(zhǎng)率は2014年の1.4%から2015年には1.9%(予想値)に上昇した。しかし、そのことが世界貿(mào)易の増加をけん引したわけではなく、新興國(guó)の成長(zhǎng)エンジンにもならなかった。むしろ、新興國(guó)では成長(zhǎng)率の鈍化がみられた。こうした「シーソー効果」の背後には、世界貿(mào)易と経済成長(zhǎng)の「分離」が存在する可能性がある。また、20年余り続く國(guó)際的な資本流動(dòng)の方向に逆転が生じている可能性もある。(編集SN)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2016年5月5日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-3680