8月8日午後3時、明仁天皇がテレビ畫面に登場した。その獨(dú)特な非常にゆっくりした、そしてはっきりした話し方で、日本國民に対し、高齢と體の衰えにより國の象徴として公務(wù)を履行することが「困難」になったと語った。(文:陳言。瞭望東方週刊掲載)
日本人にとって、今回初めて明仁天皇が話すのを目にしたという人も多いだろう。なぜなら日本人にとっての天皇は常に寡黙で、正裝に身を包み、內(nèi)閣に任命された各大臣に任命書を手渡すという存在だからだ。
日本では天皇は一種の象徴としての存在であり、國政に參加することはない。
天皇が國民の前に登場する確率がやや高くなるのは、地震などの自然災(zāi)害が生じた場合に限られる。こういった災(zāi)害時には、ややくだけた服裝の天皇が早い段階で被災(zāi)地を訪れる。それから避難所に腳を踏み入れ、靴を脫いで、跪き、被災(zāi)者たちに親しげに聲をかける。これはテレビで見る居住まいを正した天皇とは異なる一面だ。
また日本人にとって今回のビデオメッセージのほかに「天皇のお言葉」として印象深いのは71年前の玉音放送だろう。1945年8月15日、明仁天皇の父である昭和天皇がラジオを通じて、第二次世界大戦の終戦を告げた。実際はこれは日本の無條件降伏の宣言であり、これは日本人にとって記憶にとどめるべき歴史的教訓(xùn)となっている。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn