中國人観光客の日本での「爆買い」はまだ続いているが、関心の的は電子製品から化粧品へと移り変わっている。新華社が伝えた。
日本政府観光局(JNTO)がまとめた最新のデータによると、円高が中國人観光客の日本旅行熱を冷ましたとみられるが、それでも日本は今年7月にのべ73萬人を超える中國人観光客を迎え入れたという。
データによると、メイド?イン?チャイナの電子製品の品質(zhì)向上にともない、中國人観光客は日本製電子製品への興味を失った。その一方で、日本の化粧品への関心が高まり、中國人女性観光客の重要性が浮き彫りになっている。
米國ブルームバーグ社が22日に紹介した、JTB総合研究所の早野陽子主任研究員の指摘によると、「中國人消費者は中國國內(nèi)で電子製品を買うようになった」という。
ブルームバーグ社の分析では、中國製電子製品の質(zhì)が向上しただけでなく、円高と関稅の調(diào)整も中國人観光客が日本でこうした製品を買わなくなった原因の1つだ。また訪日観光客は20代から30代の女性が多い。日本の國土交通省観光庁のデータでは、20~30代の女性が今年第2四半期(4-6月)の訪日中國人観光客に占める割合は40%を超えた。
劉毅さん(36歳)は湖北省から來た専業(yè)主婦?!钢袊摔悉长欷蓼?、日本の電子製品はとてもいいと思っていたけれど、中國の電子製品も今ではよくなった。日本の化粧品と健康補(bǔ)助食品は本當(dāng)にいいと思う」と話す。
ブルームバーグ社によれば、中國人観光客の日本旅行は4~6日間が過半數(shù)を占める。人気があるのは、東京、富士山、京都、大阪をたどる「ゴールデンルート」だ。
観光庁が先月発表した試算データによれば、今年上半期の訪日外國人観光客はのべ1171萬人を超え、前年同期比28.2%増加した。第2四半期の観光消費額は9533億円で同7.2%増加した。
上半期の訪日観光客のうち、大陸部から観光客が最多でのべ308萬人に迫った。2位は韓國でのべ238萬人、3位は臺灣地區(qū)でのべ216萬人だった。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2016年8月23日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn