ネット世代とも呼ばれる「90後(1990年代生まれ)」、彼らの目に「読書(shū)」はどう映るのか。國(guó)慶節(jié)の連休期間中、SNSの人人網(wǎng)が約千人の「90後」現(xiàn)役大學(xué)生を?qū)澫螭?、過(guò)去8カ月間に読んだ本に関するアンケート調(diào)査を行い、8日に分析結(jié)果を公表した。それによると、毎日文章を読むと答えた大學(xué)生は9割近くに上ったものの、紙媒體を利用する大學(xué)生の割合は低く、本棚の多くは実用書(shū)で、読むのはほとんどがソーシャルメディアの文章であることが分かった。銭江晩報(bào)が伝えた。
同調(diào)査によると、毎日文章を読む、或いは情報(bào)をチェックする習(xí)慣があると答えた大學(xué)生は9割近くに上ったが、その內(nèi)容は伝統(tǒng)的な紙媒體からではなく、人人網(wǎng)や微信(WeChat)、微博(ミニブログ)といったソーシャルメディアから得られた?jī)?nèi)容が多いことが分かった。
また、書(shū)籍の內(nèi)容に関する調(diào)査では、自身の趣味に関連する書(shū)籍を読む人が33%に達(dá)し、続いて學(xué)術(shù)書(shū)籍が31%、娯楽書(shū)籍が20%、見(jiàn)聞を広げられる書(shū)籍が12%、その他が4%となった。娯楽書(shū)籍や見(jiàn)聞を広げる書(shū)籍よりも學(xué)術(shù)的內(nèi)容の書(shū)籍を多く読んでいることから、大學(xué)生が読書(shū)に実利を求める傾向にあることが分かる。
地域別では、北方は北京と天津の大學(xué)生が、南方は浙江と江蘇二つの省の大學(xué)生が最も読書(shū)好きであることが分かった。全國(guó)上位6位は北京、浙江、江蘇、天津、上海、山東となった。
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386