國際通貨基金(IMF)は7日、世界経済の成長に関する予想を再度下方修正し、2015年の世界経済の成長率を3.8%と予想した。IMFは、世界経済に活力を注ぎ、需要を拡大し続ける必要があるとした。中國新聞網(wǎng)が伝えた。
IMF主任エコノミストのオリヴィエ?ブランチャード氏は、7日に開かれた記者會見で、「現(xiàn)在の世界経済の成長に影響を及ぼす主な要素は二つある。一つ目は金融危機の持続的な影響、二つ目は低成長の予想だ。需要拡大による経済への活力の注入は、各國政府の優(yōu)先的な選択肢になっている」と指摘した。
同氏は、「先進國のうち、米國と英國は金融危機の影響から逃れようとしている。しかし2000年前後と比べ、その潛在的な成長の勢いは楽観視できない。ユーロ圏の経済は今年の早い時期から停滯に陥っており、特に南歐諸國からの影響でユーロ圏の成長率が低下を続けている」と分析した。
日本の経済成長も、大きな課題に直面している。円安は輸出の大幅な成長を促さず、膨張する債務(wù)と低迷する個人消費は、依然として日本政府に突きつけられた厄介な問題となっている。また日本経済の構(gòu)造調(diào)整と財政改革の先行きも不透明だ。
新興國の間には大きな差があり、各國は異なるリスクと課題に直面している。全體的に見て、新興國の成長率は、低下の流れを示している。そのうち中國は依然として力強い成長の勢いを維持している。中國経済の成長率はやや低下する可能性があるが、健全な発展の流れを継続すると見られる。インド経済は新政府の指導により、5%の成長率を取り戻す可能性がある。ロシアやブラジルなどの成長率は、低下を続ける恐れがある。
IMFで世界経済を研究するダッタグプタ氏は、「西アフリカで猛威を振るっているエボラ熱は、リベリア、シエラレオネ、ギニアの3國に悪影響を及ぼしているが、長期的に見るとこの影響は限定的だ。IMFは1億3000萬ドルの緊急資金の拠出を許可しており、財政リスクを抑えることができる」と述べた。
IMFと世界銀行の2014年秋季総會は、今月10-12日に米國の首都?ワシントンで開かれる。(編集YF)
「人民網(wǎng)日本語版」2014年10月8日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386