一連のテロ事件を受けて、フランス?パリで11日、犠牲者を追悼し、テロに抗議する大規(guī)模なデモ行進(jìn)が行われた。しかし歐州にとってこれは恐らく、危篤患者が痛み止め1錠を飲んだ程度に過ぎない。(環(huán)球時報社説)
ある人は、「フランスを含む西側(cè)先進(jìn)諸國は今、歴史的な『原罪』を償っているのだ」と指摘する。これらの國は、かつて黒人奴隷を?qū)毪?、あるいは植民地を大量に保有したため、現(xiàn)在の人口構(gòu)造がもたらされた。例えば、フランスのムスリムは総人口の約10%を占めるが、フランスの主流社會に馴染めず、もともと國外にあった「文明の衝突」の一部が、國內(nèi)の衝突に変化してしまった。移民問題を受けて、歐州では極端な右翼政黨が誕生し、摩擦が悪化した。
仏風(fēng)刺週刊紙シャルリー?エブドがテロリストによる襲撃を受けたことは同情に値する。しかし、難を逃れ生き殘った同社スタッフは、予定通り14日(水)に事件後初となる特別號を発行することを宣言。しかもイスラム教の預(yù)言者ムハンマドを描いた風(fēng)刺畫を掲載し、発行部數(shù)も通常の6萬部から大幅に増やし、100萬部にするというニュースを聞けば、多くの人は考えを改めるだろう。
「私はシャルリー」は、テロ事件発生後の人々の犠牲者への共感を示すスローガンだが、多くの人はテロに抗議したいだけで、この風(fēng)刺週刊紙を「報道の自由の模範(fàn)」と本當(dāng)に思っているわけではないだろう。同週刊紙はムスリムの人々に「ムハンマドを冒涜している」と思わせるような風(fēng)刺畫を幾度も掲載してきた。これでは、いくら報道の自由と言っても「主流派」にはなれない。
事件が収束した後も、シャルリー?エブドが依然としてイスラム教を刺激するような行為を続けるならば、フランス政府にとっても困ったことになるだろう。もしそうならば、同週刊紙は長期的に歐州の代表的な「文明の衝突點」になってしまう。
世界の価値観の相違は深刻だ。ある人は、西側(cè)諸國の「普遍的価値観」は、とっくの昔から世界を支配していると言うが、それはでたらめだ。価値観の違いがもたらす衝突が、これまでのどの時代よりも複雑で深刻、というのが今の実情なのだ。
冷戦時代の価値観の対立も深刻だったが、東と西の2つの価値観の陣営は非常にはっきりしており、しかも互いに交わることがほとんどなかった。しかし今、國ごとに違う価値観と、冷戦時の西側(cè)陣営は依然として殘っている上に、多くの國の內(nèi)部でも異なる価値観が互いに交錯し合っている。グローバル化は國と國の間だけでなく、多くの國の內(nèi)部にまで影響を及ぼし、全く新しい問題をもたらす。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386