資料寫真
日系の西鉄城(シチズン)精密(広州)有限公司がこのほど倒産を発表した。米マイクロソフトはノキアが中國にもっていた攜帯電話の生産ラインを段階的に操業(yè)停止?閉鎖することを決定した。こうした一連の現(xiàn)象に直面して、ウォッチャーの中には「外資が大挙して中國から撤退する」との予想を聲高に述べる人も出てきた。こうした聲には、中國の投資環(huán)境がこれまで長らくもっていた魅力を徐々に失いつつある、という含みがある。新華網(wǎng)が伝えた。
こうした現(xiàn)象の背後にある真相はどのようなものだろうか。中國は今でも「外資にやさしい國」なのだろうか。中國には外資導(dǎo)入をめぐりどのような新しい政策や新しいチャンスがあるのだろうか。
▽中國は本當(dāng)に「外資撤退ラッシュ」に直面?
こうした一連の問題が、「新常態(tài)(ニューノーマル)の下での中國経済」をテーマとした中國発展ハイレベルフォーラムの2015年年次総會で熱い議論を巻き起こした。
最新の統(tǒng)計によると、今年1~2月の2カ月間に、全國で新たに設(shè)立された外資系企業(yè)は3831社に上り、前年同期比38.6%増加した。実行ベース外資導(dǎo)入額は1381億9千萬元(1元は約19.3円)で同17%増加した。
商務(wù)部(商務(wù)省)の沈丹陽報道官も少し前に、「中國の人件費などのコストの上昇、経済成長ペースの鈍化、一連の外資系企業(yè)の経営がうまくいっていないことなどが影響して、多國籍企業(yè)の數(shù)社が中國業(yè)務(wù)を調(diào)整中だ。たとえば日本企業(yè)はそれぞれ工場を操業(yè)停止?閉鎖している」と認(rèn)めつつ、「だが全體としてみれば、操業(yè)停止?閉鎖された工場はごく限られた數(shù)に過ぎない」と述べた。
沈報道官によると、実際には「全體として日系企業(yè)の対中投資は増加傾向にあり、この逆ではない」という。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386