14年8月、童さんは中國民間対日賠償請求連合會を代表し、在中國日本國大使館を通じて日本の皇室と日本政府に書簡を送り、皇居が保管する石碑「中華唐鴻臚井碑」の返還を求めた。すると再び対日賠償請求の波が起こった。同年12月7日、童さんは中國の民間機(jī)関を代表して日本政府に書簡を送り、南京大虐殺について中國國民に謝罪するよう求めた。童さんの行動は國內(nèi)の人々の賛同と支援を得ただけでなく、正義を奉じる日本の人々の賛同と支援も得て、日本の弁護(hù)士の支援と助力の下、中國人被害者は相次ぐ日本の裁判所で日本政府と加害者である日本企業(yè)に対する訴訟を提起した。一連の賠償請求の裁判を通じて、日本國民の多くが、日本の右翼勢力の躍起になって否定しようとしているかつての日本の中國侵略戦爭について知ることとなった。
童さんは取材に答える中で、「25年間の経験を振り返ると、民間の賠償請求運(yùn)動は中日の友好関係という大局にはいささかも影響せず、かえって両國の友好を促進(jìn)している。中威公司の案件が示すように、戦爭が置き去りにした問題を解決することで歴史の中で積もった恨みの気持ちが解消され、こうしてこそ両國が平和の道を著実に歩むことが可能になる」と述べた。
童さんはノーベル平和賞の候補(bǔ)になったことについて、「自分のしていることはまだまだ十分ではない」とコメント。今年7月には海外の華僑たちが童さんの元に寄せられた戦爭の被害者からの手紙の中から500通を選んでまとめ、英語に翻訳して出版することが計畫されている。童さんがノーベル賞を受賞するしないにかかわらず、こうした動きを通じて世界のより多くの人々にかつての歴史や戦爭による中國人被害者の姿を伝えられるようになる。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2015年3月28日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386