現(xiàn)在、留學(xué)生を受け入れる中國の大學(xué)の數(shù)は非常に限られており、中國に留學(xué)したくてもできない、というのが現(xiàn)狀である。中國語を全く勉強(qiáng)していない學(xué)生には、中國への留學(xué)はやはり難しい。一方、日本には數(shù)百カ所の語學(xué)學(xué)校があり、日本語をゼロから學(xué)ぶこともできる。また、経済が急速に発展しつつある中國では、北京、上海といった大都市の不動産価格が東京を抜き、アパートやマンションの家賃も高騰し、生活コストも徐々に上昇している。留學(xué)生支援の一環(huán)として、政府が一定の手當(dāng)を支給するという方法はどうであろうか。
中日両國が地理的に近いことは、互いの國を留學(xué)先と決めるもう一つの共通の理由である。東京から上海まで、飛行機(jī)でわずか2時(shí)間あまり。留學(xué)にかかるコストの低さは雙方にとって共通のメリットである。両國の若者たちが互いの國を理解し合うことは、中日関係の未來に大きな希望をもたらす。近年、変転極まりない中日関係が、ある事実を物語っている。それは、地理的な近さイコール心理的な近さとは限らないということ。そのため、より多くの人が、つまらぬ偏見を捨てて互いの長所を?qū)Wび合う必要がある。
海外旅行に出かけては、爆買いする中國人が増えている中、外國人から見る中國人のイメージも複雑になり、中國のことが理解できないというのが多くの外國人の本音だろう。こういう時(shí)こそ、より多くの外國人を中國に誘致し、3~5年間中國に住むことを通じて、社會の変化を身を持って體験し、本當(dāng)の中國と中國人を理解してもらうことが必要である。もちろん、日本に限らず、世界各國からの留學(xué)生をオープンな姿勢で歓迎することこそが、開かれた中國のイメージを世界にアピールする絶好のチャンスなのだ。(編集Yiqi)
「人民網(wǎng)日本語版」2015年4月8日
このウェブサイトの著作権は人民日報(bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386