ネパール(北緯28.2度、東経84.7度)で25日、大規(guī)模な地震が発生した。首都カトマンズからは、衝撃的な被災(zāi)狀況をとらえた寫真が送られてきた。ユネスコ世界文化遺産に登録されたダラハラ塔が倒壊し、殘骸となった。
アメリカ地質(zhì)調(diào)査所の地球物理學(xué)者のランディ?ボールドウィン氏は26日、「ネパールの地震は地震活動(dòng)の活発な地域で発生した。インドプレートとユーラシアプレートの境界にあり、インドプレートがユーラシアプレートの下に沈み込むことで斷裂帯が生じた。ヒマラヤ山脈の形成も、二つのプレートの衝突によるものだ。この二つのプレートは毎年4?5センチの速度でぶつかり合い、無數(shù)の震動(dòng)を伴い、チョモランマの標(biāo)高を高くしている。歴史上、この地域では大地震が數(shù)多く発生している。過去100年以上に渡り、この斷裂帯で數(shù)回の壊滅的な強(qiáng)震が発生している。1934年にはM8.1の地震が発生し、カトマンズが重大な損失を被った」と話した。
今回の地震はマグニチュードが7.8(この數(shù)値も上方修正中)に達(dá)したほか、震源の深さがわずか10?15キロと淺く、揺れが激しくなった。地震発生から4時(shí)間內(nèi)に14回以上の余震が発生した。マグニチュードが1下がるたびに、放出されるエネルギーが30分の1になる。しかし建築物がすでに損傷を受けているため、小さな余震でも倒壊する恐れがある。
地震そのものよりも、耐震性の低い建築物による被害に注意が必要だ。ボールドウィン氏は、「今回のネパール地震による人の負(fù)傷は、建築物の耐震性との間に高い関連性を持つ。被災(zāi)地の多くの住民はレンガ造りの家屋に暮らしており、耐震性が低い」と指摘した。
また地すべりが発生した場合、土砂と巖石が村と外界をつなぐ道路を封鎖し、さらに村ごと破壊するおそれがある。これにより當(dāng)局による災(zāi)害救助が困難になる恐れがある。(編集YF)
「人民網(wǎng)日本語版」2015年4月27日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386