北京師範(fàn)大學(xué)新聞學(xué)院はこのほど、「中國ネットユーザーデジタル読書狀況調(diào)査報(bào)告書(2016)」を発表。多くの人の読書習(xí)慣や読書行為に大きな変化が生じていることが分かった。例えば、調(diào)査に答えたネットユーザーの62.7%が「電子書籍が遅かれ早かれ紙の本に取って変わる」との考えを示した。20歳以下の回答者を見ると、その割合は82.9%にも達(dá)した。人民日報(bào)海外版が伝えた。
デジタル読書の利用者が増加
今年の「読書の日」の前日となった4月22日に、中國新聞出版研究院が発表した「第13回全國國民読書調(diào)査報(bào)告書」によると、15年、中國の成人のデジタル化された読書スタイルの接觸率が7年連続で上昇し、64%に達(dá)した。
デジタル読書が急速に成長している背景には、中國でインターネットが急速に発展していることがある。それについて、前出研究院の魏玉山院長は、「1999年に実施された第一回の調(diào)査では、インターネットを使用している人はわずか3.7%だった。そして、アンケートに、デジタル化読書という概念も存在しなかった。一方、15年の調(diào)査では、國民のインターネット使用率が70%を超えた」と説明する。
パソコン、スマホ、電子書籍、iPadなど、デジタル読書にこれまでになく便利に接觸できるツールが増加している。
シンプルな使い道の電子書籍が、読書の動(dòng)向を知る指標(biāo)となるかもしれない。統(tǒng)計(jì)によると、昨年一年の間に、アマゾンの電子書籍リーダーKindleは、中國で300萬臺売れ、中國は世界で最も成長率が高い國となった。また、中國のオンライン書店?當(dāng)當(dāng)網(wǎng)が最近発表したある報(bào)告書によると、同サイトで紙の本を購入した人のうち、60%が無料の電子書籍を手に入れることを望んでおり、20%が無料でプレゼントされた電子書籍をダウンロードした。また、10%が追加料金を払って電子書籍をダウンロードした。
このウェブサイトの著作権は人民日報(bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-3680