今回の畫展の企畫者である博大東方蕓術(shù)館の江瑩顧問は「現(xiàn)在江戸時代の日本文人畫を研究する人は多くない。これらの貴重な作品を通じて、より多くの人々にこの時期の中日文化交流について知ってもらいたい」と語った。
専門家の案內(nèi)で會場に展示された作品を見學したところ、技法やスタイルの上では相通じるところがあるものの、中日の文人畫には相違點もある。中國文人畫の多くには社會的意義を見ることができる一方で、日本の畫家はより自然の美しさを賛美することを重視しており、シンプルな筆墨が用いられ、素樸な筆遣いで自由で明快な表現(xiàn)スタイルとなっている。中國文人畫の重厚さや構(gòu)図の複雑さには及ばないものの、景色の緻密さに特徴がある。また中國の文人畫は墨一色を好むが、日本の文人畫は色彩による表現(xiàn)を重視している。
武漢大學萬林蕓術(shù)博物館ではこの畫展と同時に栄寶齋が1950年代に印刷した故宮博物院収蔵の宋代と明代の文人畫の作品を展示しており、來場者は中日文人畫の蕓術(shù)スタイルを同時に見ることができる。
なおこの畫展は6月19日まで開催される。(編集TG)
「人民網(wǎng)日本語版」2016年5月24日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-3680