次に、これは歴史認(rèn)識(shí)問(wèn)題における安倍氏の「頑なさ」と「保守」を示している。第2次大戦の歴史認(rèn)識(shí)問(wèn)題において、安倍氏は長(zhǎng)年保守の立場(chǎng)を堅(jiān)持してきた。すなわち「第2次大戦の侵略の歴史が『侵略』かどうかについて定説はない」「日本も戦爭(zhēng)の『被害國(guó)』だ」などだ。この保守的歴史認(rèn)識(shí)に導(dǎo)かれて、安倍氏が道義と事実に反する言動(dòng)をするのもおかしくはない。だが、第2次大戦の歴史認(rèn)識(shí)問(wèn)題は安倍氏及び日本政界上層部が侵略戦爭(zhēng)を真に悔いているかを判斷する試金石であり、曖昧にしたり、回避したり、さらには美化、否認(rèn)することは厳粛な第2次大戦の歴史認(rèn)識(shí)問(wèn)題に対する冒涜と蔑視であり、無(wú)數(shù)の戦爭(zhēng)被害國(guó)民衆(zhòng)の感情を著しく傷つけ、國(guó)際社會(huì)の追求する國(guó)際公平?正義の主流と逆行するものだ。
同時(shí)に、安倍氏の內(nèi)心の矛盾と混亂を示している。8月15日は本來(lái)非常に敏感な日であり、日本の一挙一動(dòng)に國(guó)際社會(huì)は注目している。だが、安倍氏及びその他右翼保守勢(shì)力にとって、この日は入念に「パフォーマンス」をする日だ。もちろんこの「パフォーマンス」は卓越した技巧をもって初めて効を奏するのであり、いかなる「ほころび」も「パフォーマンス」の効果を大きくそぐ。このため、安倍氏の內(nèi)心は極度に矛盾し、混亂している。國(guó)際社會(huì)の警戒と圧力に多少遠(yuǎn)慮せざるを得ない一方で、日本國(guó)內(nèi)の右翼保守勢(shì)力は歴史認(rèn)識(shí)問(wèn)題で強(qiáng)硬的立場(chǎng)を取るよう安倍氏をそそのかしている。しかも安倍氏個(gè)人の政治的夢(mèng)も歴史認(rèn)識(shí)問(wèn)題で過(guò)激な行動(dòng)へと駆り立てている。こうして外部、內(nèi)部、個(gè)人の三重の圧力に囲まれた安倍氏は深い矛盾と混亂に陥っている。この矛盾と混亂は反復(fù)し、安倍氏に苦しい選択を迫った。すなわち敏感な歴史認(rèn)識(shí)問(wèn)題を引き続き回避するのか、強(qiáng)硬保守の歴史認(rèn)識(shí)を引き続き遂行するのか、それとも國(guó)際社會(huì)の圧力の下で誤った歴史認(rèn)識(shí)を放棄するのかだ。選択を前に、安倍氏は妥協(xié)を選んだ。つまり、日本國(guó)內(nèi)の右翼保守勢(shì)力に妥協(xié)し、引き続き形を変えて靖國(guó)神社を「參拝」するというものだ。本人は靖國(guó)神社に行かないが、「心は行った」のだ。
また、安倍氏及びその日本右翼勢(shì)力が依然「戦前」の影から抜け出していないことを示している。明治學(xué)院大學(xué)國(guó)際平和研究所の石田隆至研究員は、日本がいつも反省し、かつ斷固として戦爭(zhēng)の覆轍を踏まず、さらに被害國(guó)に「過(guò)去の過(guò)ちを反省した」と認(rèn)められて初めて、東アジアに本當(dāng)の意味で「戦後」は訪れ、戦爭(zhēng)被害國(guó)との関係は修復(fù)されると指摘した。確かに、8月15日に象徴的に「過(guò)去の歴史を思い出す」だけではなく、より重要なことに、日常的に、いつも、そして內(nèi)心から第2次大戦の誤った歴史の教訓(xùn)を銘記し、誤った歴史への悔悟の念を內(nèi)心に永遠(yuǎn)に刻み、戦爭(zhēng)被害國(guó)民衆(zhòng)の苦難を真に感じ、戦爭(zhēng)被害國(guó)の侵略された痛ましい歴史を心から尊重し、深く認(rèn)識(shí)して初めて、日本は「戦前」から脫し、真に「戦後」に入ることができるのである。(編集NA)
(本文章は人民網(wǎng)日本語(yǔ)版の著作権コンテンツです。書(shū)面による許諾がない限り、同コンテンツを無(wú)斷で転載することを禁じます。)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2016年8月17日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn